日本病跡学雑誌  (46)

日本病跡学懇話会 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 51) 1996.05~;本タイトル等は最新号による;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本病跡学懇話会 (-16号);頒布者変遷: 金剛出版 (22号-72号);[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特別講演 司会のことば / 牛島定信 / p2~12
  • 特別講演 ギリシャ悲劇にみる狂気性 / T.Michael C.Parsons / p2~12
  • 特集 精神療法家の病跡-その生き方と治療論- / / p13~50
  • はじめに / 飯田眞 / p13~13
  • 森田正馬の病跡--その生き方と治療論 / 大原健士郎 / p14~20
  • 治療者フロイト・Sの自己分析--偉大なる創造とその限界 / 小此木啓吾 / p21~29
  • カール・グスタフ・ユング(Carl Gustav Jung 1875~1961)--フロイトとの関係から / 小川捷之 / p30~40
  • サリヴァンの生涯と伝説 / 中井久夫 / p41~44
  • 指定討論 / 土居健郎 / p45~47
  • 指定討論 / 三好暁光 / p48~48
  • まとめ / 町沢静夫 / p49~50
  • 精神医学的に見た『千一夜物語』 / 高橋正雄 / p51~60
  • デュラスと精神病恐怖--『ロルV.ステーンの歓喜』に関するラカン派精神分析の論考を参照して / 将田耕作 / p61~71
  • 三好達治--生涯一詩人として / 早野泰造 / p72~81
  • 中原中也の文体--比較病跡学の視点から / 吉竹博 / p82~85
  • 第40回日本病跡学会総会を主催して / 牛島定信 / p86~87
  • 学会だより / / p88~89
  • 学会抄録集 / / p90~100
  • 投稿規定 / / p101~101
  • 編集後記 / M. K. / p101~101
  • 日本病跡学会会則 / / p102~102

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本病跡学雑誌
著作者等 日本病跡学会
日本病跡学懇話会
書名ヨミ ニホン ビョウセキガク ザッシ
書名別名 Japanese bulletin of pathography
巻冊次 (46)
出版元 日本病跡学懇話会
刊行年月 1993-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02858398
NCID AN00196679
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00036657
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想