月刊ナーシング = Nursing  1(7)(7)

国立国会図書館雑誌記事索引 21 (1) (通号: 257) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of nursing (1巻1号-8巻13号)→ The Japanese journal of nursing, Nursing (9巻1号-15巻6号);1巻1号 = 1号 (1981年4月)-;1巻1号から29巻11号までの出版者: 学習研究社;29巻12号から35巻11号までの頒布者: 学研マーケティング

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 総特集 腎機能障害患者のケア / / p912~937,939~994,997~1014,1017~1053
  • 「1」2色グラフ(図説) / / p912~924
  • 腎不全の臨床--病型・病期・病態・臨床所見・腎機能検査とその意義・増悪因子と防止対策 / 越川昭三 / p912~924
  • 「2」クリニカル・ナーシングケア / / p925~937
  • 腎不全患者のナーシングケア--透析前慢性腎不全を中心に / 栗原則子
  • 平林多鶴子・ほか / p925~930
  • 透析患者のナーシングケア--リスクファクターの観察と生活管理 / 丹治郁子
  • 富田タケ子 / p931~937
  • 「3」事例にみる看護の展開 / / p939~994
  • 腎移植患者の看護 術前術後の看護から退院指導まで / 寺園みつよ
  • 能代川和江
  • 松崎タツエ / p939~950
  • 合併症を併発し死の転帰をとった慢性腎不全患者の看護 / 前川巳津代
  • 荒牧征子・ほか / p951~955
  • 悪性高血圧により視力障害をきたした慢性腎不全患者の看護 / 嵐谷佳代子 / p956~962
  • 透析導入期に問題のあった患者の看護 / 三原晴美 / p963~970
  • 慢性腎炎の悪化により再入院し透析への不安のあった患者の看護 慢性腎不全移行期における透析の受容について考える / 伊野恵子・ほか / p971~978
  • 透析適応となった腎不全患者の看護 / 茂木美枝子
  • 後藤文子
  • 三沢末子 / p979~982
  • 重症心身障害者の透析看護 主に透析中の問題点について / 吉田津美子
  • 中島てち・ほか / p983~988
  • 脊髄膜瘤に基づく神経因性膀胱により腎盂腎炎を繰り返す患者の看護 / 村上美智恵
  • 中村慶子 / p989~994
  • 「4」ケアスタディ / / p997~1014
  • ネフローゼ症候群患児の生活援助と学習援助 / 高橋美哉子
  • 西元勝子・ほか / p997~1004
  • 家庭透析患者への援助 その現状と看護の役割について / 永田量子
  • 近藤重子
  • 門脇弘和 / p1005~1014
  • 「5」治療と患者管理 / / p1017~1053
  • 急性腎不全の治療と予後 / 東間紘 / p1017~1025
  • 腎不全の手術と術後管理 / 近藤猪一郎 / p1026~1033
  • 慢性腎不全患者の食事療法と栄養管理 / 柴田昌雄 / p1034~1039
  • 長期透析患者の管理の実際 / 飯田喜俊 / p1040~1046
  • 腎移植 現況と移植手術前後の患者管理 / 遠藤忠雄 / p1047~1053
  • 基礎看護講座 ベッドサイドの科学 -7 「排泄」その1
  • 排便と排ガス / 長谷川美津子 / p1055~1058
  • 臨床看護講座 正常値・異常値 -7 血中脂質 / 橋詰直孝
  • 阿部達夫 / p1059~1062
  • 医療心理学講座 -7 自己破壊の心理 / 小此木啓吾 / p1063~1065
  • 編集室 / 中村 / p1066~1066
  • 11月号予告 / / p1066~1066

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊ナーシング = Nursing
著作者等 学研メディカル秀潤社
学習研究社
書名ヨミ ゲッカン ナーシング = Nursing
書名別名 The Japanese journal of nursing

Nursing
巻冊次 1(7)(7)
出版元 学習研究社
刊行年月 1981-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03898326
NCID AN00357348
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00035099
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想