月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  22(10)(256)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ずいひつ / 足立猛
  • 森彬大
  • 常行邦夫 / p4~5
  • 特集 平成4年日本民間放送連盟賞・審査総評 / / p6~30
  • 番組部門 ラジオ報道 / 小井𡈽有治 / p6~8
  • 番組部門 ラジオ教養 / 後藤和彦 / p8~10
  • 番組部門 ラジオ娯楽 / 西澤實 / p10~12
  • 番組部門 ラジオ生ワイド / 民放連・総務部 / p12~13
  • 番組部門 テレビ報道 / 大森幸男 / p14~15
  • 番組部門 テレビ教養 / 赤塚行雄 / p16~17
  • 番組部門 テレビ娯楽 / 石川弘義 / p18~19
  • 番組部門 テンビドラマ / 上滝徹也 / p20~21
  • 最優秀作品・制作者から ラジオ報道 / 寺西功 / p7~7
  • 最優秀作品・制作者から ラジオ教養 / 安達尚彦 / p9~9
  • 最優秀作品・制作者から ラジオ娯楽 / 田中厳美 / p11~11
  • 最優秀作品・制作者から テレビ報道 / 財前博 / p15~15
  • 最優秀作品・制作者から テレビ教養 / 高柳等 / p17~17
  • 最優秀作品・制作者から テレビ娯楽 / 菊池正和 / p19~19
  • 最優秀作品・制作者から テンビドラマ / 杉田成道 / p21~21
  • CM部門 ラジオCM / 望田市郎 / p22~23
  • CM部門 テレビCM / 須藤春夫 / p24~25
  • 技術部門 入選事績 / 民放連・企画部 / p26~26
  • 放送活動部門 ラジオ・テレビ入選事績 / / p27~28
  • 統一キャンペーンスポット部門 ラジオ・テレビ入選作品 / / p29~30
  • ヨーロッパの衛星放送事情を視察して 事業成功のカギ握る放送方式の決定 / 山崎又一 / p31~33
  • 連載 / / p34~50
  • 取材と報道の現場 (9) 災害報道におけるラジオの課題を探る--社内向けにも初動マニュアルの徹底図る / 村木正顕 / p34~35
  • イベント・クローズアップ (6) 瀬戸内海放送「日本アンデルセン親子童話大賞」--親と子が夢を語り合える場に / 髙山桂一 / p36~37
  • 番組月評 / 青木貞伸
  • 八橋卓 / p38~41
  • らいぶらりい / 関千枝子 / p46~47
  • 放送倫理情報 番組審議会議題一覧 ′92年6月 / / p42~44
  • 放送倫理情報 番組審議会ハイライト / / p44~45
  • 放送日誌(′92年7月) / / p49~48
  • 発足する民放労災保険制度 / K / p50~50

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly

Gekkan minpo
巻冊次 22(10)(256)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1992-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想