小児看護  17(3)(203)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 小児の心不全--病態の理解とケアのポイント / / p257~284,286~332
  • カラーグラフ 心エコーからみた心疾患の病態 / 富松宏文 / p257~
  • 患児ケアのための医学的知識 小児心不全の病態と臨床症状 / 青墳裕之 / p286~291
  • 患児ケアのための医学的知識 小児心不全の検査と重症度評価 / 佐地勉 他 / p292~298
  • 患児ケアのための医学的知識 小児心不全の治療と管理 / 瀬口正史 / p299~306
  • 看護過程の展開と患児ケアのポイント 心不全患児のアセスメントと看護上の問題点 / 日沼千尋 / p307~309
  • 看護過程の展開と患児ケアのポイント 心不全患児の看護計画の立案と評価のポイント / 日沼千尋 / p310~312
  • 看護過程の展開と患児ケアのポイント 実施と援助のポイント / / p313~332
  • (1)心不全徴候の早期発見と増悪因子の把握 / 池田仁美 他 / p313~316
  • (2)呼吸困難への対応 / 下藤栄枝 他 / p317~319
  • (3)易感染に対する対応 / 山口英子 他 / p320~323
  • (4)薬物療法時の援助と副作用への対応 / 外岡ゆかり 他 / p324~327
  • (5)日常生活上の援助 / 紫藤隆 他 / p328~332
  • 事例にみる看護の実際 原発性心内膜線維弾性症で重症心不全に陥った患児の看護 / 小笠原まゆみ 他 / p265~270
  • 事例にみる看護の実際 プロスタグランディンE₁の長期投与により心不全の防止がはかられた患児の看護 / 長岡三貴子 他 / p271~274
  • 事例にみる看護の実際 重症心不全乳児の術前の看護 / 佐々木俊子 他 / p275~279
  • 事例にみる看護の実際 Fontan型手術後,心不全に備えた複雑心奇形児の看護 / 坂井はるみ 他 / p280~284
  • 連載 / / p333~356
  • 子どもの創意を育む おもちゃ (その11) おもちゃを作る / 寺内定夫 / p333~
  • 小径 東京ディズニーランド / 中村文夫 / p336~
  • 星座教室/夜空の宝石箱 3月:かに座 / 中野区もみじ山文化センター / p338~
  • 文集 陽だまりのチャイム / 南幸治
  • 高久賢
  • 古家さとみ
  • きたべっぷみほ / p340~340
  • 連載講座 子どもの発達の理解と臨床 (2) 子どもの発達段階とその特徴 / 河合優年 / p341~347
  • 連載講座 小児の超音波診断 (8) 小児消化管の超音波診断 / 北村龍彦 / p348~352
  • 大人の目・子どもの目 子どもの発想,論理への接近 / 岡国純也 / p353~356
  • 投稿規定 / / p383~383
  • バックナンバー・次号予告・編集後記 / K. / p384~384
  • INFORMATION / / p270~270,274~274,279~279,316~316,332~332
  • 施設入院における喘息児の運動療法 (第1報) / 米沢千鶴 他 / p357~361
  • 人工呼吸器を装着している患児の沐浴 / 本田智利世 他 / p362~366
  • 小児におけるインフユーザポートの固定法の検討 / 瀬尾秀美 他 / p367~371
  • 化学療法期間中の脳腫瘍患児と家族への援助 / 重松真由美 他 / p372~379

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 17(3)(203)
出版元 へるす出版
刊行年月 1994-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想