クリニカルスタディ = Clinical study  2(12)(21)

国立国会図書館雑誌記事索引 22 (1) (通号: 274) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 = 1号 (1980年4月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ナーシングブロセス 脳性麻痺患児の看護 / / p1~54
  • 脳性麻痺とはどういう病気か / 廿楽重信 / p1~8
  • 脳性麻痺の診断と治療 / 山本恵子 / p9~22
  • 脳性麻痺患児のナーシングプロセス I. CP児療育の方式と目的 II. CP児看護の役割 III. 入園より退園までの経過 / 遠田貴美子 / p23~32
  • 事例をとおしてみる脳性麻痺患児の看護--患者の病歴・情報・看護計画・看護の実際および評価 I. 難聴を伴う重複障害児の看護 II. 重度CP児のADL自立への援助 III. 年長CP児の排泄自立への援助 / 本永マサ
  • 岡畑千代子
  • 小暮京子
  • 武田トヨ
  • 牧野千江子
  • 五十嵐満子 / p33~42
  • <討議>ナーシングプロセスの評価 / 遠田貴美子
  • 本永マサ
  • 岳本波枝
  • 瀉沼トミコ
  • 椛沢和子
  • 牧野千江子 / p43~54
  • 看護セミナー 体位変換 / / p55~72
  • 体位変換 そのボディメカニクスからみた意義 / 三浦英男 / p55~59
  • 意識障害患者の看護における体位変換 / 河田次子 / p60~65
  • 長期臥床患者における体位変換 / 広濱幸子・他 / p66~72
  • 看護とTherapy 交換輸血 / / p73~90
  • 交換輸血 その原理と方法 / 曽根良治 / p73~80
  • 高間接ビリルビン血症患児の看護 / 飯島裕子・他 / p81~90
  • 人間看護の探究 重症熱傷患者への援助と看護者 / 坂本教子・他 / p91~103
  • 新しい看護の哲学を求めて 看護実践の哲学 / 池川清子 / p104~107
  • 研究レポート 知的理解が低いとされる糖尿病患者の看護についての一考察 / 上園幸子 / p108~112
  • Test Yourself 進行肺がん患者の看護 / 高田早苗 / p113~119
  • クリニカル・エセー 牛は水を飲んでこれを乳にする / 吉岡観八 / p120~123
  • Mail Box / 安達順子
  • 河野千恵子
  • 小橋雪江 / p124~125
  • My Library / 山手茂 / p126~127
  • 総目次 / / p129~136

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 クリニカルスタディ = Clinical study
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ クリニカル スタディ = Clinical study
書名別名 Clinical study

Kurinikaru sutadi
巻冊次 2(12)(21)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1981-12
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03885585
NCID AN00331887
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033819
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想