月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  25(1)(283)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 政治報道とテレビ / / p9~33
  • 鼎談 テレビ ジャーナリズムの確立を期待する / 原寿雄
  • 田勢康弘
  • 福島瑞穂 / p9~15
  • 各局政治報道の取り組み / / p16~25
  • 変化を捉える多角的かつ撓みのない接近 TBS / 平本和生 / p16~17
  • フェアネスでは常に危険と隣り合わせ 日本テレビ / 長谷川秀春 / p18~19
  • 放送の自由の沈下に、批判精神と視聴者との連帯 テレビ朝日 / 丹羽俊夫 / p20~21
  • "見せる"、そして"見える"番組で本質に迫る フジテレビ / 船田宗男 / p22~23
  • 情報を蓄積し、分[析]力を強め、独自の判断で テレビ東京 / 田村哲夫 / p24~25
  • 政治的公平の論点 / 服部孝章 / p26~29
  • フェアネス・ドクトリンの歴史的経緯 / 鍛治利也 / p30~33
  • 民放の課題と展望 1995年 / 河内山重高 / p4~8
  • 第42回民間放送全国大会・記念シンポジウム ローカル民放局の生き残る道は?! / 青木貞伸
  • 河内山重高
  • 野本昌夫
  • 山下和彦 / p34~39
  • 連載 / / p40~52
  • 11年遅れの『おしん』ブーム 台湾 / 佐藤研 / p52~52
  • 放送時評 / 下重暁子
  • 鈴木嘉一 / p40~43
  • らいぶらりい / 関千枝子 / p48~49
  • 放送倫理情報 番組審議会ハイライト / / p44~47
  • 放送倫理情報 番組審議会議題一覧 ′94年9月 / / p44~47
  • 放送日誌(′94年10月) / / p50~51

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly
巻冊次 25(1)(283)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1995-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想