小児看護  13(1)(149)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 小児のてんかん-疾患の理解と発作のコントロール / / p2~88
  • カラーグラフ てんかん児の療育キャンプ / 杉本保宏 / p2~
  • 疾患に対する理解 てんかん発作はどのような時におこりやすいか / 林北見 他 / p34~39
  • 疾患に対する理解 てんかん発作の分類と年齢別特徴 / 二瓶健次 / p40~44
  • 疾患に対する理解 てんかん発作様症状とてんかん発作の見分け方 / 山磨康子 他 / p45~50
  • 疾患に対する理解 てんかん発作によってもたらされる随伴障害 てんかん性脳障害を中心に / 三宅捷太 他 / p51~56
  • 疾患に対する理解 薬物療法の効果と予後 / 保坂暁子 / p57~61
  • 看護過程へのアプローチ てんかん小児のアセスメントと看護計画 / 種茂由美子 他 / p62~66
  • 発作のコントロールに向けて 発作時の観察と対応のポイント / 森川建基 / p67~70
  • 発作のコントロールに向けて 患児・家族への服薬指導 / 宮越雅子 / p71~74
  • 発作のコントロールに向けて 日常生活の指導と援助 / 荻原重弘 他 / p75~78
  • 発作のコントロールに向けて 学校生活への援助 / 三宅捷太 / p79~85
  • てんかん児の心理・社会的問題への対応 / 長畑正道 / p86~88
  • 事例にみる看護の実際 数種類のタイプのてんかん発作をもちコントロールが困難な患児の看護 発作への対応を中心に / 笹山洋子 / p9~14
  • 事例にみる看護の実際 コルネリア・ド・ランゲ症候群をもつてんかん患児へのかかわり 多動な患児の安全配慮を中心に / 竹村淳子 / p15~20
  • 事例にみる看護の実際 レンノックス症候群を合併したダウン症患児の発作コントロール中の看護 / 深井清江 他 / p21~26
  • 事例にみる看護の実際 てんかん性無呼吸発作をもつ患児の外泊への援助 / 長谷川良子 他 / p27~33
  • 連載講座 子どもの遊びを考える (11) プレイルームでの遊び / 上野美代子 他 / p97~101
  • 連載講座 先天異常の理解 (10) 先天異常の包括医療 / 日暮眞 / p102~106
  • 大人の目・子どもの目 子どもと言葉 (1) 言葉以前 / 山本高治郎 / p107~110
  • 小径 南の島の子どもたち ミクロネシア編 / 今瀬繁子 / p90~91
  • できるかな? お年玉袋 / 岡村康裕 / p92~
  • おやつ だいすき! イチゴのショートケーキがなぜ100円でできるの? / 柳沢幸江 / p94~
  • 口唇・口蓋裂児の看護に関する検討 母親と教師を対象とした2調査から / 広瀬たい子 他 / p111~117
  • 新生児・乳児の尿測の一工夫 陰囊水腫摘除術後の事例をとおして / 渡部美枝子 他 / p118~121
  • 重症難治性喘息児に準ホームステイ療法を導入して / 辻河香 / p122~127
  • おもちゃ箱 / / p89~89
  • 文集 いちばん星 みつけた / 太田望
  • 寺尾諭 / p96~96
  • バックナンバー / / p39~39
  • 投稿規定 / / p129~129
  • 次号予告・編集後記 / 京 / p130~130

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 13(1)(149)
出版元 へるす出版
刊行年月 1990-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想