小児看護  20(2)(241)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 在宅ケアと外来でのフオローアップ / / p138~232
  • カラーグラフ 経管栄養・中心静脈栄養の実際 / 長谷川史郎 / p138~
  • 事例にみる在宅ケアの実際 気管切開をしている患児の外来での援助のしかた / 袴田晶子 / p145~151
  • 事例にみる在宅ケアの実際 インスリン依存型糖尿病児の継続看護 / 西井正美 他 / p152~161
  • 事例にみる在宅ケアの実際 膀胱拡大術後腎移植に臨み自己導尿により排泄が確立した患児への援助 / 小辻昌代 / p162~169
  • 事例にみる在宅ケアの実際 在宅ケアをしているストーマを有する児の看護 / 石川眞里子 / p170~175
  • 事例にみる在宅ケアの実際 有効な在宅管理のための家族への援助 / 若澤文香 / p176~182
  • 事例にみる在宅ケアの実際 在宅重症心身障害児への援助のしかた / 杉本民 他 / p183~190
  • 知っておきたい知識 在宅ケアの成立条件 / / p194~198
  • (1)医療側の成立条件 / 及川郁子 / p191~194
  • (2)家族側の成立条件 / 村田恵子 / p195~198
  • 知っておきたい知識 外来の役割とフォローアップ / 森本俊子 / p199~203
  • 知っておきたい知識 在宅ケアに必要な看護技術 / 高橋泉 / p204~209
  • 知っておきたい知識 在宅ケアに必要な社会資源の活用 / 高橋俊子 / p210~214
  • 患児・家族ケアのポイント 在宅ターミナルケアにおける患児・家族に対する指導 / 押川真喜子 / p215~221
  • 患児・家族ケアのポイント 家族への精神的サポート / 成嶋澄子 / p222~227
  • 在宅ケアの将来展望 / 鈴木敦子 / p228~232
  • 幼児期における頸部食道瘻の管理とその重要性 / 渡辺幸子 他 / p258~262
  • 連載 / / p233~257
  • こどもの医学史 (その13) ウィルヒョウの細胞病理学 / 深瀬泰旦 / p233~233
  • 今月の行事 2月 節分・豆まき祭り / 桑原佐知子 他 / p234~235
  • 小径 子ども時代 (II) / 三橋順子 / p236~237
  • 子どもの本の世界 (その2) 1万冊程度の本 ありますか / 赤木かん子 / p238~239
  • 文集 陽だまりのチャイム / N・M / p240~240
  • 連載講座 子どもの心の危機 (8) 親との別れ / 五木田一朗 / p241~247
  • 心身障害児の看護 (その2) 心身障害児の診療のポイント / 安藤春彦 / p248~253
  • 大人の目・子どもの目 家族療法のなかから (2) / 水野昭夫 / p254~257
  • 投稿規定 / / p263~263
  • バックナンバー・次号予告・編集後記 / 渡部
  • あ / p264~264
  • INFORMATION / 江川万千代 / p161~161,190~190,203~203,209~209,214~214,227~227

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 20(2)(241)
出版元 へるす出版
刊行年月 1997-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想