小児看護  19(2)(228)

へるす出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 24 (1) (通号: 292) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 小児のアシドーシスとアルカローシス--ケアの展開 / / p130~135,137~215
  • カラーグラフ 過換気症候群のメカニズム / 岩坪秀樹 他 / p130~
  • 知っておきたい知識 酸塩基平衡とはなにか 基本的概念と生体に与える影響 / 福田豊 他 / p156~160
  • 知っておきたい知識 血液ガス分析結果の見方と考え方 / 福田豊 他 / p161~166
  • 知っておきたい知識 酸塩基平衡異常の原因・症状・治療 / / p167~189
  • (1)代謝性アシドーシス / 野末富男 / p167~172
  • (2)代謝性アルカローシス / 野末富男 / p173~176
  • (3)呼吸性アシドーシス / 渡辺克也 / p177~180
  • (4)呼吸性アルカローシス / 関根孝司 / p181~183
  • (5)腎尿細管性アシドーシス / 小松康宏 / p184~189
  • 知っておきたい知識 緊急処置を要する起こりやすい酸塩基平衡異常とその管理 未熟児/新生児/乳幼児/学童 / 瀧正史 / p190~195
  • 看護過程の展開と患児ケアのポイント 酸塩基平衡異常をきたした患児のアセスメントと看護計画 / 日沼千尋 / p196~200
  • 看護過程の展開と患児ケアのポイント 酸塩基平衡異常をきたした患児の臨床徴候の早期発見と対応 / 日沼千尋 / p201~204
  • 事例にみる看護の実際 超低出生体重児で代謝性アシドーシスに陥った患児の看護 / 田辺圭子 他 / p137~141
  • 事例にみる看護の実際 新生児期に呼吸性アシドーシスをきたした患児の看護 / 権丈幸江 他 / p142~148
  • 事例にみる看護の実際 インスリン依存性糖尿病患児の自己管理への援助 / 柳本佳枝 他 / p149~155
  • 小児病棟の生活援助に対する看護婦の認識 / 斎藤禮子 他 / p205~215
  • 連載 / / p217~242
  • こどもの医学史 (その2) 重症下痢症とアシドーシス / 深瀬泰旦 / p217~217
  • 夜尿症 子どもへの総合的なアプローチ (その2) 夜尿症の病因 / 赤司俊二 / p218~219
  • 小径 子どもの虐待110番から (その2) / 龍野陽子 / p220~221
  • リカちゃん人形が語る昭和史 日本の家族 (その4) 昭和時代のしあわせ家族 / 増淵宗一 / p222~223
  • 文集 陽だまりのチャイム / 蓮井佳奈
  • 高井洋明 / p224~224
  • 連載講座 子どもと家族 (8) 高齢者と家族 / 新田慶 / p225~231
  • 連載講座 子どもとくすり (5) 消化器系のくすり / 小口学 他 / p232~238
  • 大人の目・子どもの目 父親コミュニケーションの現在 / 山田昌弘 / p239~242
  • 投稿規定 / / p257~257
  • バックナンバー・次号予告・編集後記 / 河 / p258~258
  • INFORMATION / / p172~172,189~189,200~200,238~238,255~255
  • 小児のICUオリエンテーションの再検討 / 松永八千代 他 / p243~246
  • おしゃぶりを利用した持続吸引が経口摂取へ及ぼした影響 / 関根修一 他 / p247~255

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児看護
著作者等 へるす出版
書名ヨミ ショウニ カンゴ
書名別名 Japanese journal of child nursing, monthly

The Japanese journal of child nursing, monthly
巻冊次 19(2)(228)
出版元 へるす出版
刊行年月 1996-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03866289
NCID AN0011616X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00031675
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想