精神分析研究 = The Japanese journal of psycho-analysis  21(2/3)

日本精神分析学会

国立国会図書館雑誌記事索引 40 (3) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[v. 1, no. 1]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 展望 精神分析概念・用語。その範囲及び起源定義について(その2) / 小此木啓吾 / p47~58
  • 初老期女性抑うつ・妄想患者の父親固着とそれからの離脱 / 奥村幸夫 / p59~65
  • 境界例を中心とした精神病者の集団精神療法--Bion,W.R.の理論を基盤にして / 森省二
  • 佐藤信幸 / p67~75
  • 日本精神分析学会第21回大会一般演題質疑討論 / / p77~128
  • 書評 慶大精神分析グループ訳/G.L.エンジェル著「心身の力動的発達」 / 深町建 / p129~130
  • 書評 J.ボウルビイ著/黒田他訳「母子関係の理論(1)愛着行動」 / 小倉清 / p130~131
  • 研究会報告 横浜精神療法研究会よりの報告 / 小倉清 / p132~132
  • 次号予告 / / p75~75
  • 海外文献目録 / / p137~138
  • ABSTRACT / / p133~135
  • ON THE FATHER FIXATION IN AN INVOLUTIONAL PARANOID-DEPRESSIVE FEMALE CASE / Yukio OKUMURA / p133~133
  • GROUP PSYCHOTHERAPY FOR PSYCHOTICS CENTERING ON BORDERLINE PATIENTS--Based on Bion's "Leaderless Group" Theory / Seiji Mori
  • Nobuyuki Sato / p134~135

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 精神分析研究 = The Japanese journal of psycho-analysis
著作者等 日本精神分析学会
日本精神分析学会編集委員会
書名ヨミ セイシン ブンセキ ケンキュウ = The Japanese journal of psycho-analysis
書名別名 The Japanese journal of psycho-analysis
巻冊次 21(2/3)
出版元 日本精神分析学会
刊行年月 1977-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05824443
NCID AN00128318
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033216
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想