精神分析研究 = The Japanese journal of psycho-analysis  9(4)

日本精神分析学会

国立国会図書館雑誌記事索引 40 (3) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[v. 1, no. 1]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 1.小児分裂児の治療過程とその精神力学(その一)主として自我とその対象関係object-relationの発達をめぐつて / 牧田清志
  • 小此木啓吾
  • 鈴木寿治
  • 小沢愛子 / p1~9
  • 2.<逆転移>の操作構造論的研究--治療者の役割の葛藤性と自律性をめぐつて / 小此木啓吾 / p10~38
  • 3.精神分析療法における洞察過程--治療的洞察過程に於ける転移と防衛の役割 / 野沢栄司
  • 遊佐弘 / p39~43
  • 4.患者の疾病への逃避傾向について--精神病院内における / 柴田出
  • 松見達俊 / p44~46
  • 論文紹介・抄訳 5.M.D.Pressman著「分析状況について:<分析者は沈黙する>」(1961) / 岩崎徹也 / p47~51
  • 論文紹介・抄訳 6.J.Bowlby著「幼児の精神衛生」(1951) / 編集部 / p51~51
  • English Abstracts of the Original Papers / / p52~55

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 精神分析研究 = The Japanese journal of psycho-analysis
著作者等 日本精神分析学会
日本精神分析学会編集委員会
書名ヨミ セイシン ブンセキ ケンキュウ = The Japanese journal of psycho-analysis
書名別名 The Japanese journal of psycho-analysis
巻冊次 9(4)
出版元 日本精神分析学会
刊行年月 1962-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05824443
NCID AN00128318
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033216
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想