看護実践の科学  18(6)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 もっと患者を知りたいPART VI 事例検討の見直し / / ~63
  • 看護現場で行なう"事例検討" / 桑野タイ子 / p19~24
  • 患者像に沿った看護実践を目指して--事例検討から事例研究への取り組み / 小野寺綾子/他 / p25~30
  • 事故事例の検討の重要性とその実際 / 洞口彰子/他 / p31~37
  • 他職種との事例検討会--脳神経外科病棟の場合 / 九里美和子 / p38~42
  • リハビリテーション看護における社会復帰期にある患者の事例検討--ソフトランディングと家族の支援 / 堀房子 / p43~48
  • 柳原病院での定例化された事例検討会からの学び / 平松則子 / p49~53
  • 事例検討からの学び / / p54~59
  • Iさんの事例検討 / 青柳賀子 / p54~55
  • ターミナル期にある慢性呼吸不全患者の看護を通して / 町田あかね / p55~58
  • 他者を借りて行なう自分自身との対話 / 中村恭子 / p58~59
  • 特集関連論稿 緊急入院した患者家族への連絡・調整の意義と課題--心筋梗塞の患者の事例を通して / 金山正子/他 / p60~63
  • ザ・プロセス 看護をリニューアルしてみました--さようなら申し送り 言葉から行動へ / 長竹秀子/他 / p86~90
  • Q&Aベッドサイドでのアセスメントとケアの実際 生殖器 / 田中京子/他 / p4~10
  • PHOTO 24時間在宅ケアは可能か--デンマーク・カルンボー市高齢者福祉に学ぶ / 編集部 / p11~11
  • 看護過程を臨床に生かそう 看護実践のデザインを描く--看護計画立案の方法 / 鎌田美智子 / p12~15
  • 忘れ得ぬシーン I氏の夕暮時間 / 岡本典子 / p17~17
  • たった5年の闘病記 再再発から二度目の移植へ / 関三根代 / p64~68
  • 脳の発達と諸検査 画像診断におけるCT,MRIの違い / 荒井良 / p69~71
  • USA発ライフレポート 人と人との関係 / 新野由子 / p72~73
  • 臨床の場で見え隠れするもの Sさんの記録--癌の苦しみを契機として / 櫛田和義 / p74~75
  • 出会いの人間学 ひとの歴史に出会う / 田畑邦治 / p76~77
  • 事例を通して考える看護 長期入院患者の看護問題について / 桑野タイ子/他 / p78~80
  • 癌終末期ケアの現状と展望--症状緩和法の進歩を踏まえて / 後明郁男 / p81~85
  • 看護を描く 心が触れ合う瞬間 / 藤田智恵子 / p91~93
  • NURSING NOW 在宅酸素療法に抵抗する患者にFinkの危機理論を応用して / 新山悦子/他 / p94~96
  • 看護部訪問 看護婦らしくない看護婦を / 東京都リハビリテーション病院 / p97~97
  • 老いを支える心と手 こころのハードル / 吉野弘恵 / p98~99
  • NURSES′EYE キャリアアップにつながる勤務異動を / 池松裕子 / p100~100
  • DOCTOR′S EYE 看護の課題と展望 / 河野友信 / p101~101
  • 病棟ナウ 魅力ある病棟づくり--熟女グループのパワー発揮 / 公立宍粟郡民病院整形外科病棟 / p102~103
  • BOOKS キラリ看護 / 西元勝子 / p104~104
  • BOOKS 失禁ケアマニュアル / / p105~105
  • BOOKS ママさんナースのハッチャキ子育て / / p105~105
  • FILE BOX 新着雑誌特集案内 / / p105~105
  • ラウンジ 役職名から"さん"付けに / 今成邦子 / p106~106
  • ラウンジ 親子 / 鈴木佐知子 / p106~107
  • 成長 / 谷口昌子 / p107~107
  • ほんね・ホンネ・ほんね / 看護婦 / p106~106
  • 編集室・次号予告 / M / p108~108
  • INFORMATION 第1回日本実存心身療法研究会記念講演会 / / p30~30
  • INFORMATION 東京看護学セミナー第16回入門コース / / p37~37
  • INFORMATION 第19回神経研夏のセミナー / / p37~37
  • INFORMATION 看護史研究会公開学習会 / / p53~53
  • INFORMATION 第14回周生期医学研究会 / / p53~53
  • INFORMATION 第1回すすむ&すすむフォーラム / / p63~63
  • INFORMATION 気づきの体験学習-ナースのための『話す』『聴く』 / / p85~85
  • INFORMATION 第3回看護教員と臨床指導者のための基礎看護技術再検討セミナー / / p90~90
  • INFORMATION 日本保健医療行動科学会第8回大会 / / p93~93

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 18(6)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1993-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想