漢方研究 = Progress in kampo medicine  (346)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 328) 1999.04~;本タイトル等は最新号による;469号以降の並列タイトル: Progress in kampo medicine;37号から300号までのタイトル関連情報: 評論・研究・解説;37号 (1975年1月)-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集・大建中湯の臨床応用 / / p2~6
  • 中建中湯(大建中湯と小建中湯合方)でイレウスを予防できた一例 / 田中邦雄 / p2~2
  • 腸癒着症によるイレウスに大建中湯が有効だった1例 / 中村庸一 / p3~3
  • 胃腸虚弱に対する「大建中湯」 / 王穎 / p4~4
  • 大建中湯にて月経痛が軽快した1例 / 武島英人
  • 三浦於菟 / p5~6
  • 第7回東洋医学ランチョンレクチャー アトピー性皮膚炎の漢方治療(上) / 二宮//文乃 / 395~400<5559520>
  • 皮膚科における東西融合医学的治療 アトピー性皮膚炎(6) / 小林//裕美
  • 石井//正光 / 402~408<5559529>
  • グラビア 生薬シリーズ(39)サンシュユ(山茉萸) / 山岸喬 / p21~22
  • 生薬の薬効・薬理シリーズ(39)サンシュユ(山茱萸) / 鳥居塚//和生 / 411~414<5559578>
  • お母さんのあったかい手当て(5)吐き気・気持ちが悪い時 / 王//瑞雲
  • 劉//東滉
  • 于//霜 / 415~417<5559617>
  • 近代漢方入門 治療篇(29)大柴胡湯の加味方が奏効した尋常性乾癬(その1) / 遠田//裕政 / 418~423<5559675>
  • 陳旧性瘍血を下すべき--"下焦蓄血証"に対する桃核承気湯の効果 / 劉園英
  • 前田敏男 / p36~37
  • 風韻怎思 42. 鮭の輪廻 / 小林登 / p38~39
  • 新刊紹介 『中国医科・歯科・薬科大学・研究所便覧 2000.7』 / / p13~13
  • 新刊紹介 江部洋一郎 横田静夫著『経方医学 2』 / / p13~13
  • 新刊紹介 衷中会編著『臓腑経絡・三焦の弁証と処方』 / / p13~13
  • 新刊紹介 中村謙介著 薬学教科書シリーズ『漢方入門』 / / p13~13
  • 新刊紹介 松宮光伸著『漢方薬100の効き目』 / / p37~37
  • 新刊紹介 村田高明著『産婦人科疾患 漢方治療マニュアル』 / / p37~37
  • 新刊紹介 水野修一著『消化管疾患 漢方治療マニュアル』 / / p37~37
  • 学会報告 日本東洋医学会中四国支部総会高知大会 / / p40~40
  • 編集後記 / 佐久間仁 / p40~40

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方研究 = Progress in kampo medicine
著作者等 小太郎漢方製薬株式会社
書名ヨミ カンポウ ケンキュウ = Progress in kampo medicine
書名別名 評論・研究・解説

Progress in kampo medicine
巻冊次 (346)
出版元 月刊漢方研究
刊行年月 2000-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03856526
NCID AN00048569
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030027
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想