看護実践の科学  21(8)(246)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 連続特集 実践看護記録-看護記録は看護をどう変えるか(2) 看護記録の活用 / / ~65
  • 看護記録になくてはならない要素,実践内容の記録(Intervention) / 宮﨑和子 / p18~21
  • 看護診断導入に伴う記録の改善--より質の高い看護を目ざして / 阿部有希恵・他 / p22~27
  • 看護実践のプロセスが見える記録とするために / 野月千春 / p28~33
  • 老人看護を通して看護記録を考える--看護面接記録から全体像を描く / 松下育代 / p34~40
  • 患者の生活が見える入院時問診表 / 畦地泰子・他 / p41~47
  • 看護実践の充実が記録を変える--ストーマ造設術を受ける患者の記録を通して / 末武千香 / p48~53
  • 慢性疾患患者の看護記録--人間関係の視点も表現できる看護記録の検討 / 畠山とも子 / p54~59
  • 外来で活用できる看護記録を求めて / 野村京子 / p60~65
  • 忘れ得ぬシーン 恩師との再会 / 長江拓子 / p1~1
  • 新・実践へのアドバイス(8)MRSA感染患者の褥瘡治療に硫黄の入浴剤を使用して / 杉村洋子・他 / p4~5
  • 新・実践へのアドバイス(8)支柱つき下肢カバーの考案牽引架台使用患者の保温と易観察のために / 下舞紀美代・他 / p6~7
  • Pick up 准看護婦制度の早期廃止などに熱のこもった議論--平成8年度日本看護協会通常総会 / 編集部 / p8~8
  • ベッドサイドからみた解剖学(4)聴覚・平衡覚器 / 川原礼子・他 / p9~12
  • 旅の絵手紙(19)快適空間 / 杉野元子 / p13~13
  • 阪神大震災(16)震災その後 PART 15 / 佐々木麻美
  • 桶屋日一子
  • 浅田ハツ子 / p14~15
  • 看護と介護(7)看護職は介護職をどれほど理解しているか / 山根信子 / p66~67
  • 昨日と違う私(7)一期一会 人との出逢いを大切に / 近内陽子 / p68~69
  • 看護実践論(7)育てる一任せる一愛するということ / 高嶋妙子 / p70~71
  • 臨床で気づく看護(7)病衣 / 大内理恵 / p72~73
  • 私の看護管理(7)新人と出会い〝ともに学び,ともに育つ〝 / 掛端記代子 / p74~75
  • 誌上カンファレンス(7)重度身体障害をもつ患者の在宅生活へ向けての援助 / 井上茂子・他 / p76~78
  • デビドの学生生活
  • 生き残るための苦闘(7)友人たちのネットワークとコスタリカへの旅行 / デビド・ホランド / p79~81
  • 看護を描く 患者に学ぶ看護 / 井田恵子 / p82~84
  • 看護診断を実践に活かす(17)診断ラベルを事例を通して具体的に理解しよう!(5) / 黒田裕子 / p86~90
  • 救命救急精神医学 / 堤邦彦 / p91~94
  • 生きてきた知恵(4)無言の電話 深夜,孤独な心と向き合う / 安田つたゑ / p95~95
  • 私のリフレッシュ法(7)今宵も乾杯 / 川元恵美子 / p96~96
  • 看護部訪問 社会的に責任をとれる看護婦を育てる / 東京都済生会向島病院 / p97~97
  • 病棟から今日は(19)患者さんの生活を重視した看護を / 埼玉県総合リハビリテーションセンター / p98~99
  • NURSES'EYE 保健士としての1年 / 新井信之 / p100~100
  • DOCTOR′S EYE 医療を変えるコンピュータネットワーク / 村瀬澄夫 / p101~101
  • スコープ(7)医療と地域のネットワーク / 安永道生 / p102~102
  • みどりおばさんのごちそうさま(19)食物の記憶(1)お葱を食べたら頭がよくなる? / / p103~103
  • ぶっくす 吉田浪子の歩みと素顔 / 山崎雅代 / p104~105
  • ぶっくす あなたのからだ,あなたの赤ちゃん / / p105~105
  • らうんじ 5年目の看護 / 竹下幸恵 / p106~106
  • 生と死について / 吉松幸夫 / p107~107
  • ニュースの窓 / / p33~33,59~59
  • ナーシングFOCUS / / p96~96
  • まがじんず / / p105~105
  • 編集室・次号予告 / T / p108~108
  • INFORMATION 第22回東京ストーマリハビリテーション研究会 / / p40~40
  • INFORMATION 第52回ホスピスケア研究会 / / p40~40
  • INFORMATION 看護研究セミナー / / p85~85
  • INFORMATION 第6回日本看護教育学学会学術集会 / / p85~85
  • INFORMATION 第2回日本摂食・嚥下リハビリテーション研究会 / / p85~85
  • INFORMATION 第12回神経研国際シンポジウム / / p85~85

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 21(8)(246)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1996-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想