月刊放送ジャーナル  20(7)(215)

放送ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 29 (4) (通号: 311) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;改題注記 : 「メディアjournal」の改題, 巻次を継承

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 委託放送は音声18系統から段階的導入 CS系衛星放送の基本計画等を諮問 / D / p18~18
  • 文字放送10社が単年度黒字計上域に 累積赤4社,今年度続々誕生か / A / p19~19
  • NHK主導の国際メディア会社急浮上 民放5社長会は容認できずと不快感を / N / p20~20
  • 好評のスーパーアナログディスク 60年代名盤を管球アンプで / Y / p21~21
  • 特集/TV・FM多局化&衛星系動向 / / p30~52,54~61
  • TV・FM新局各社首脳の抱負<第3弾> / / p30~35
  • 北陸の小さな元気者"チューリップ" テレビユー富山 / 青柳純一 / p30~31
  • 明日に向って走るAir Radio FM88!! エフエム大分 / 丹羽登 / p32~33
  • イメージは"開かれたテレビ局" 長野朝日放送 / 和井田祐三 / p34~35
  • 地上系多局化に衛星系民放も加わる JSB,CS系PCM放送,東京U局etc. / 編集部 / p36~38
  • 地方民放TV新免調整最前線 猛暑の中で5地区競願調整展開 / 編集部 / p39~45
  • 民放FM全国拡充第7次割当の周辺 基幹3地区増設と新規3地区割当 / 編集部 / p46~52
  • 東京商工会議所も東京U局要望に起つ 3月都議会決議との二大要望に / 編集部 / p54~55
  • 日本衛星放送(株)JSB本番体制 11月サービス放送へ着々準備 / 編集部 / p56~59
  • 通信衛星利用PCM放送施策諮問 JCSAT2基,SCC1基,18番組 / 編集部 / p60~61
  • グラビア 毎日放送新社屋完成 新たなコミュニケーションが始まる / / p64~
  • 地上系従来通り集中排除原則維持 郵政省,公共性調査研究会が最終報告書 / / p68~69
  • 民放トップ人事~新社長10氏プロフィル 平成2年,ABC・藤井氏ら在阪局で3社長が就任 / / p70~72
  • 郵政省主要幹部6~7月全国人事 / / p74~75
  • 変貌する世界のメディア (142) HDTVの新システム / 片方善治 / p80~83
  • フォト・トピックス / / p4~
  • ニュース・スポット / / p22~27
  • CATV北から南から「わが町わがテレビ」 / / p84~87
  • FM放送調査情報 / / p76~78
  • MONTHLY MEMO / / p89~89
  • ビデオ・トピックス / / p90~91
  • 新製品紹介 / / p92~93
  • 編集局 / A / p94~94
  • 既刊案内 / / p95~95

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊放送ジャーナル
著作者等 放送ジャーナル社
書名ヨミ ゲッカン ホウソウ ジャーナル
書名別名 月刊

放送ジャーナル
巻冊次 20(7)(215)
出版元 放送ジャーナル社
刊行年月 1990-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03853810
NCID AN00074183
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029544
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想