月刊放送ジャーナル  13(3)(134)

放送ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 29 (4) (通号: 311) 1999.05~;本タイトル等は最新号による;改題注記 : 「メディアjournal」の改題, 巻次を継承

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 爛熟期を迎えたビデオ・プロダクション / / p14~16,18~19,21~45
  • 急成長産業"ビデオプロ"業界 その現状と将来の課題 / 編集部 / p14~16
  • 日本の主要プロダクション ひと目でわかる全国図 / / p18~
  • 主要ビデオプロダクション100社の概要 資本金・設立年月日・主要スタッフ・業務内容全設備一覧など最新情報<本誌第4次調査> / / p21~45
  • グラビア ユニバーサル・ビデオ 技術協力から一貫制作プロダクションに グループ化で新分野開拓に挑戦! / / p52~
  • 国内通信・放送衛星を利用するCATVの可能性 郵政省「都市の大規模有線テレビジョン放送施設に関する開発調査研究」衛星利用分科会の報告概要 / 編集部
  • 佐々木 / p56~61
  • 57年日本の広告費は2兆6千億余円 3年連続して1ケタ成長に<電通推計> / 編集部 / p46~47
  • 旬刊「CATVジャーナル」創刊! CATVを中心とするニューメディアの専門誌 / / p11~11
  • 変貌する世界のメディア (67) セルラーラジオ市場の動向 / 片方善治 / p64~67
  • 電電公社・回線障害問題に前向き回答 JFNの補償と事故発生防止対策要請に / 編集部 / p68~68
  • CATV北から南から「わが町わがテレビ」ワイド版 / / p62~63
  • 民放トップ人事・新社長のプロフィール / / p48~49
  • MONTHLY MEMO / / p70~70
  • 行政時報 / / p72~73
  • ラ・テ月報 / / p74~75
  • ビデオ時評 / 矢 / p76~77
  • 新製品紹介 / / p78~79
  • 編集局 / 矢 / p80~80
  • 既刊案内 / / p81~81

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊放送ジャーナル
著作者等 放送ジャーナル社
書名ヨミ ゲッカン ホウソウ ジャーナル
書名別名 月刊

放送ジャーナル
巻冊次 13(3)(134)
出版元 放送ジャーナル社
刊行年月 1983-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03853810
NCID AN00074183
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029544
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想