博物館研究 = Museum studies  33(8)(363)

日本博物館協會 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 9 (6) 1974.06~;本タイトル等は最新号による;v. 9, no. 6 = 76号 (昭和49年6月25日)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 二十世紀の締めくくり--道草の出来る博物館 = Preface Settlement of 20th Century-Museums that can Loiter in it- / 伊藤文吉 / p5~6
  • 開拓記念館行き発車しまぁ~す--シャトル・カーの運行 = Essays Lets go,for Historical Museum of Hokkaido-Start of Shuttle Car- / 吉田和夫 / p7~7
  • 奈良国立博物館,東新館における耐震及び免震対策 / 奥村//末儀 / 8~13<4549274>
  • 美術館のパフォ-マンス / 清水//久夫 / 14~18<4549275>
  • トピックス-北から南から- 1「高知カルチャーゾーン」で独自の活動 = Topics 1 Characteristic Activities in Kochi Caluture zone / 山崎栄三 / p19~19
  • トピックス-北から南から- 2「関空」の地にミュージアムネットワークマップ作り・スタンプラリー・「かわら版」など = Topics 2 Net-work of Museums in 「Kansai International Airport」,Making map, Stamp rally, Brief-News-paper etc / 中井正弘 / p20~20
  • トピックス-北から南から- 3わらべ館開館3年を振り返って = Topics 3 Looking Back,Warabekan′s Last three years / 大石清人 / p21~21
  • 第14回支部が推薦する博物館情報1.北海道支部/地域素材と博物館--名寄市北国博物館の実践例 / 鈴木//邦輝 / 22~26<4549276>
  • 回転座部付介護用車椅子について--美術館・博物館用車椅子の試作と導入 / 鈴木//威 / 27~29<4549277>
  • コレクション 平山郁夫美術館 = Collection/Ikuo Hirayama Museum of Art / 別府一道 / p30~31
  • 9月のもよおし = Schedule in September / / p32~71
  • 特別展 = Special Exhibition / / p32~62
  • 講演会・講座・講習会 = Lecture Meeting/Course / / p62~66
  • 映画会 = Film / / p66~67
  • その他 = Others / / p67~68
  • 常設展の展示替・新展示品紹介 = Change of Permanent Exhibition and Introduction of New Exhibit / / p68~71
  • アンテナ = Antenna / / p71~71
  • 博物館の新収品 = New Collection / / p71~71
  • 編集後記 = The editor′s postscript / N / p72~72

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 博物館研究 = Museum studies
著作者等 日本博物館協会
博物館事業促進會
書名ヨミ ハクブツカン ケンキュウ = Museum studies
書名別名 Museum studies
巻冊次 33(8)(363)
出版元 日本博物舘協会
刊行年月 1998-08
版表示 復刻版
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09119892
NCID AN10205776
AN10205969
AN10206098
AN00204562
AN00204540
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00026602
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想