臨床免疫  29(1)(319)

臨床免疫編集委員会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1969.08~45 (6) (通号: 432) 2006.06;本タイトル等は最新号による;編者: 1巻1号~3巻7号 (昭和46年) 臨床免疫研究会 出版者: 1巻1号~5巻11号 (昭和48年11月) 東京医学社 刊行頻度: 変更あり 特別増刊号とも;1巻1号(昭和44年2月)~10巻12号(Dec. 1978),11巻1号通巻103号(Jan. 1979)~45巻6号通巻432号(June 2006);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集I 腫瘍免疫の阻害要因とその機序 / / p1~41<4108203>
  • マクロファージ / 嶌村俊朗,ほか / p1~8
  • TGF-β / 小林正伸,ほか / p9~15
  • IL-10 / 石田博,ほか / p16~22
  • IL-1ra / 飯塚徳男,ほか / p23~28
  • 担癌生体における血清シアル酸分泌動態--特に胃癌の免疫能・予後との関連において / 宮治正雄,ほか / p29~34
  • ネオプテリン / 柴田昌彦,ほか / p35~41
  • 特集II アポトーシスをめぐる最近の進歩 / / p42~81<4108204>
  • Death Domainをもつ分子群 / 浅田穣,ほか / p42~47
  • ICE/CED-3ファミリープロテアーゼ研究の進歩 / 杭田慶介 / p48~54
  • ステロイド投与による胸腺リンパ球の細胞死 / 石井正,ほか / p55~62
  • アポトーシスと細胞骨格 / 馬島哲夫,ほか / p63~66
  • クロマチン凝縮とDNA断片化 / 小高千加子 / p67~75
  • HIV感染とCD4⁺T細胞のアポトーシス / 小柳津直樹 / p76~81
  • T細胞活性化抗原OX40とそのリガンドgp34 / 堀利行 / 82~87<4108205>
  • Ataxia-telangiectasiaの責任遺伝子と免疫不全および発癌 / 深尾敏幸 / p88~94
  • 線虫はなぜIgE産生を誘導しやすいか / 松田信治 / p95~101
  • JAK3とリンパ球発生異常 / 野々山恵章 / p102~104
  • IgE産生とB細胞上の接着分子 / 片田圭宣,ほか / p105~109
  • 寒冷刺激による免疫制御マクロファージの誘導 / 木崎節子,ほか / p110~116
  • Syk欠損マウスにおけるB細胞発生異常 / 北村大介 / p117~124
  • CD1を認識するT細胞--新しい抗原提示分子ファミリーとしての再評価 / 松浦晃洋,ほか / p125~133
  • 造血幹細胞の増殖因子 / 辻浩一郎,ほか / p134~140
  • 樹状細胞の食作用機能とC型レクチン受容体 / 稲葉カヨ / p141~147
  • ステロイド薬の免疫抑制分子機構 / 大島久二 / p148~154
  • 次号予告 / / 号末
  • バックナンバー / / 号末
  • 投稿規定 / / 号末

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床免疫
著作者等 東京医学社
科学評論社
臨床免疫研究会
臨床免疫編集委員会
書名ヨミ リンショウ メンエキ
書名別名 Clinical immunology
巻冊次 29(1)(319)
出版元 科学評論社
刊行年月 1997-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869695
NCID AN00132100
AN00254017
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024486
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想