東洋医学とペインクリニック  4(1)(10)

大阪医科大学麻酔学教室

雑誌記事索引採録あり(大学紀要);国立国会図書館雑誌記事索引 15 (2) 1985.04~;本タイトル等は最新号による;4巻3号までの出版者: 大阪医科大学麻酔学教室ペインクリニック;[ ] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集・腰痛のペインクリニック / / p1~47
  • ハリと神経ブロック / 兵頭正義 / p1~5
  • 腰痛に対するハリと神経ブロックの治療比較 / 兵頭正義 / p5~5
  • 理論編 腰痛の現代医学的解釈 I. はじめに II. 腰痛の原因 1) 骨格に関係あるもの 2) 筋,筋膜,靱帯等の軟部組織に原因するもの 3) 外傷によるもの 4) 神経系の異常によるもの 5) 内臓体壁反射に基づく腰痛症 6) その他の原因によるもの III. 要約および結語 / 小田原良誠
  • 鈴木紘 / p6~9
  • 理論編 腰痛の古典的解釈 I. はじめに II. 腰痛の原因 III. 腰痛の証 IV. 腰痛の種類 V. 腰痛の治療 1) 治法 2) 処方 VI. 結語 / 森川和宥 / p10~11
  • 療法編 腰痛の特殊刺針法 I. はじめに II. 刺針の方法と部位のとり方 III. まとめ / 下農美代子 / p12~13
  • 療法編 腰痛と灸頭針治療 I. はじめに II. 灸頭針の用具・用法 III. 腰痛の治療部位 IV. 考察およびむすび / 山本隆正
  • 賀集愛枝 / p13~15
  • 療法編 腰痛と漢方薬について I. はじめに II. 病名別による漢方処方 III. 疾患別による代表的な漢方薬 IV. 漢方解説 V. まとめ / 今津淳 / p16~18
  • 療法編 皮内針の標治法について I. はじめに II. 皮内針についての概略 III. 治療方法 IV. 結び / 松井純子 / p19~20
  • 療法編 食養療法について I. はじめに II. 間違った食養と正しい食物 III. むすび / 下農美代子 / p20~21
  • 療法編 低周波置針療法について I. はじめに II. 療法の概要 III. 治療点の決め方 IV. 周波数 V. 通電時間 VI. 通電時の注意事項 VII. むすび / 小田原良誠 / p22~23
  • 療法編 腰痛の良導絡治療 I. はじめに II. 腰痛の種類 III. 腰痛の良導絡pattern IV. 腰痛の治療点 V. まとめ / 森川和宥 / p24~27
  • 臨床編 経絡治療と腰痛 I. はじめに II. 四診法 III. 相生、相克関係について IV. 症例 V. 考察 VI. おわりに / 豊田住江 / p28~33
  • 臨床編 腰痛の針灸治療の方法について I. はじめに II. 治療方法 III. 症例 IV. 考察 V. 結語 / 鈴木紘 / p33~36
  • 臨床編 腰痛の刺絡法による治験 I. はじめに II. 適応症 III. 治験例 IV. むすび / 下農美代子 / p36~38
  • 臨床編 内臓脊椎反射に於ける腰痛の診断と治療 I. はじめに II. 症例報告 III. 考察 IV. 結び / 稲垣篤一 / p39~41
  • 臨床編 皮内針の本治法について I. はじめに II. 皮内針法とは III. 症例 IV. 考察 V. むすび / 豊田住江 / p42~44
  • 臨床編 腰痛の灸治療 I. はじめに II. どういった腰痛に灸が適応寸るか III. 腰痛の灸点 IV. 施灸の留意点 V. 灸の刺激量 VI. 灸の効用 VII. 治験例 VIII. 人間関係について IX. 結語 / 北嶋伸江 / p45~47
  • 編集後記 / 北出利勝 / p61~61

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 東洋医学とペインクリニック
著作者等 大阪医科大学麻酔学教室
東洋医学とペインクリニック研究会
書名ヨミ トウヨウ イガク ト ペイン クリニック
書名別名 Oriental medicine and the pain clinic
巻冊次 4(1)(10)
出版元 東洋医学とペインクリニック研究会
刊行年月 1974-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02871726
NCID AN0016952X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00025117
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想