臨床免疫  10(1)

臨床免疫編集委員会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1969.08~45 (6) (通号: 432) 2006.06;本タイトル等は最新号による;編者: 1巻1号~3巻7号 (昭和46年) 臨床免疫研究会 出版者: 1巻1号~5巻11号 (昭和48年11月) 東京医学社 刊行頻度: 変更あり 特別増刊号とも;1巻1号(昭和44年2月)~10巻12号(Dec. 1978),11巻1号通巻103号(Jan. 1979)~45巻6号通巻432号(June 2006);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ヒト疾患における抗リンパ球抗体 / 山名//征三
  • 大藤//真
  • 中村//善一 / p1~7<1926724>
  • 補体のcold activationと疾患 / 近藤//元治 / p8~15<1926726>
  • 血清および血漿の補体価測定の変動と意義 / 吉田//浩 / p16~24<1926727>
  • 線溶と補体--抗線溶物質 / 高田//明和
  • 高田//由美子 / p25~30<1926728>
  • 非特異的補体活性化と腫瘍 / 岡田//秀親
  • 岡田//則子 / p31~41<1926729>
  • 特発性血小板減少性紫斑病患者血清中のplatelet bound IgGに関する研究 / 赤塚//順一 / p42~46<1926733>
  • 正常培養リンパ球によるβ2-microglobulin産生ならびに3H-thymidine uptakeに及ぼす各種mitogenおよび抗β2-microglobulin抗体の影響 / 金//衡仁 / p47~54<1926732>
  • 各種免疫抑制剤のin vitroにおけるリンパ球幼若化反応に及ぼす影響について / 山田//尚 / p55~62<1926731>
  • 経過中に重篤な髄膜脳炎を併発するも帯状疱疹回復期患者血漿の投与により球命しえたSLE症例 / 原//義人 / p63~67<1926730>
  • 扁桃および末梢血から高度に精製されたT・Bリンパ球の各種mitogenに対する反応性 / 笠原//忠 / p68~76<1926734>
  • 投稿規定 / / p78~78

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床免疫
著作者等 東京医学社
科学評論社
臨床免疫研究会
臨床免疫編集委員会
書名ヨミ リンショウ メンエキ
書名別名 Clinical immunology
巻冊次 10(1)
出版元 科学評論社
刊行年月 1978-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869695
NCID AN00132100
AN00254017
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024486
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想