臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  12(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集=表現精神病理学と芸術療法 / / p1197~1250
  • 特集に寄せて / 武正建一 / p1197~1199
  • Hans Prinzhorn--人と業績 / 宮本忠雄 / p1201~1208
  • 表現精神病理学と芸術療法--絵との対話,方法論そして倫理 / 高江洲義英 / p1209~1214
  • 精神分裂病の表現精神病理 / 藤縄昭 / p1215~1222
  • 音楽療法の現況--その原理と技法をめぐって / 村井靖児 / p1225~1234
  • 文学と絵画の表現 / 加賀乙彦 / p1235~1239
  • 表現精神病理学の現況 / 徳田良仁 / p1241~1250
  • うつ状態のロールシャッハテスト研究--単極性うつ病と双極性うつ病の比較 / 村田桂子・他 / p1251~1259
  • 特発性パーキンソン病の抑うつ症状と痴呆 / 堀口淳・他 / p1263~1268
  • Lidocaineによるけいれん重積状態の治療--cortical deathの1症例を通じて / 西嶋康一・他 / p1269~1276
  • くすり てんかんに対するclonazepam単独治療の臨床経験 / 森直樹・他 / p1283~1290
  • くすり 精神分裂病患者の睡眠障害に対するetizolamの臨床的有用性の検討--二重盲検法によるnitrazepam,levomepromazineとの比較 / 小島卓也・他 / p1293~1314
  • 書評 中沢洋一著:てんかん / 大沼悌一 / p1279~1280
  • 書評 J.サンドラー他 著,作田勉監訳:児童分析の技法-アンナ・フロイトのケースセミナー / 矢野徹 / p1281~1281
  • 次号予告 / / p1280~1280
  • 投稿規定 / / p1315~1315

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 12(10)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1983-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想