マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌  (195)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 349) 1998.01~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌 (354号-375号);[1号]-;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本マスコミ市民会議 (-318号)→ マスコミ情報センター (319号-355号)→ マスコミ市民 (356号-442号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今、なぜ全大統領来日なのか / 山川暁夫 / p2~7
  • 日本人は自民党と心中しろ!--日手暗黒資本主義の分[析](27)中曽根タカ派政治・これだけの危険 / 室伏哲郎 / p8~13
  • マスコミ日記--公安情報の誤報記事とスパイ防止法の動き--ナショナリズム高揚に利用されるオリンピック--突出七%軍事費の要求基準と国民意識とマスコミのギャップ--救いようのないヘリによる取材競争・事故--核廃絶へのジャーナリズムの責任--エレベーター事故、欠落したルール無視への視点--低調だった新聞協会賞--レーガン放言と日本ジャーナリズムの感覚の鈍さ--憲法無視の靖国参拝-マスコミの既成事実黙認は破局への道--やっと出たレーガンの「黒いジョーク」への反応 / 青木貞伸 / p14~29
  • マスコミ現場から 原子力船『むつ』総決算(2) / 倉沢治雄 / p30~41
  • 市民のひろば / 大友りよ
  • 高木勝
  • 中野茂雄
  • 村田郁三
  • 青野勇一 / p42~45
  • 会計検査院は電源三法事業の不正を指摘できるか / 武本和幸 / p46~49
  • 天皇戒厳令下のマスコミ / 森川方達 / p56~63
  • 連載第八回 犯罪報道は変えられるか 北欧型犯罪報道への転換 / 浅野健一 / p50~55

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌
著作者等 マスコミ市民フォーラム
マスコミ市民編集部
マスコミ情報センター
日本マスコミ市民会議
書名ヨミ マスコミ シミン : ジャーナリスト ト シミン オ ムスブ ジョウホウシ
書名別名 ジャーナリストと市民をむすぶ情報誌

月刊マスコミ市民
巻冊次 (195)
出版元 マスコミ市民フォーラム : アストラ
刊行年月 1984-10
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00022524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想