窓  (106)

ナウカ [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 97) 1996.06~(通号: 133) 2005.10;本タイトル等は最新号による;復刊1号 (1972年7月)-[復刊]133号 (2005年10月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ブブノワ姉妹の八十年 / 小野有五 / p1~1
  • サハリンの社会変化と大学改革 / 竹田//正直 / 2~5<7009287>
  • ロシアのジャポニスム / Василий@@Молодяков
  • 鴻野//わか菜 / 6~9<7009319>
  • ハルビン出身ロシア人大集号のぞ記 / 斎藤//哲 / 10~13<7009324>
  • 古代スラブ語の世界 ヴァチカン・パリンプセスト・キリール・アプラコス / 千野//栄一 / 14~17<7009332>
  • ロシア文化逍遥(9)ひびわれた友情--秋田雨雀・鳴海完造日記の中のピリニャーク / 中村//喜和 / 18~21<7009343>
  • 散策のペテルブルグ(14)クトゥーゾフ将軍 / 笠間//啓治 / 22~25<7009346>
  • 異文化理解とロシア語教育 / ピョートル//トマルキン / 26~29<7009371>
  • 大竹博吉とその時代(5)「ナウカ」の船出--ファシズムの荒海に / 森本//良男 / 30~35<7009375>
  • 還暦青年キルギスを行く--日本語教師の日記から(3)天山山脈山峡の街ナリン旅行(1) / 柳//正二 / 36~40<7009388>
  • 森のロシア野のロシア--その奥のもうひとつの≪村≫へ / 太田//正一 / 41~45<7009492>
  • 精神の旅人・嶋野三郎(13)二十年ノ御交情何ヲ以テ謝センヤ / 米重//文樹 / 46~51<7009496>
  • ニコライ堂と明治の女性たち(8)エレナ瀬沼郁子(7) / 中村//健之介 / 52~59<7009500>
  • 書評 シベリア捕虜における日本人(一九四五-一九五六年) / 加藤九祚 / p60~61
  • テレスコープ 「20世紀末のロシア語詳解辞典」/「ソビエト用語詳解辞典」/モスクワ=ペテル新幹線計画断念 / 小川//政邦 / 62~67<7009508>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名
著作者等 ナウカ
ナウカ株式会社
書名ヨミ マド
巻冊次 (106)
出版元 [ナウカ]
刊行年月 1998-09
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 13438018
NCID AN0023282X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022586
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想