日本眼科学会雑誌  55(12)

日本眼科学会

国立国会図書館雑誌記事索引 54 (1・2) 1950.02~87 (10) 1983.10 ; 109 (2) 2005.02~;本タイトル等は最新号による;増刊号とも;1巻1号~;改題注記 : 「眼科雑誌」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 眼結核の病理と治療に関する研究 / 生井//浩 / 1079~1109<10029612>
  • 一般講演 / / p1110~
  • 網膜黄斑部毛細管血圧に関する研究-1- / 室崎//茂夫 / 1110~1115<10029613>
  • Angiogliosis retinaeの臨牀,病理及び治療 / 井街//譲 / 1116~1123<10029614>
  • ビタミン欠乏食で飼養した家兎の網膜新陳代謝 / 八田//吉勝 / 1124~1136<10029615>
  • 70 腦下垂体ホルモンの網膜新陳代謝に及ぼす影響 圖2,表7 / / p1130~1137
  • 網膜色素変性症の臨牀的研究特に自律神経系との関係に就て / 宮田//五郎 / 1137~1149<10029617>
  • 網膜色素変性症65例に対する頸動脈毬摘出の効果について / 斎藤//規子 / 1150~1153<10029618>
  • 網膜色素変性症に対する臓器療法-3- / 藤永//豊 / 1154~1160<10029619>
  • 網膜色素変性に対する牛脳下垂体移植療法について / 青木//豊 / 1161~1169<10029620>
  • 網膜色素変性病の暗調応の実験 / 本多//英夫 / 1170~1177<10029621>
  • 視神経炎に対する髄液内焦性葡萄酸の意義に就て / 谷//道元 / 1178~1182<10029622>
  • 窒素工場の慢性軸性視束炎に就て / 大石//省三 / 1183~1188<10029623>
  • 眼部結核アレルギー発現に関する研究-2- / 中山//博司 / 1189~1193<10029624>
  • 眼組織アレルギー性病変に関する実験的研究-1- / 丹田//昌明 / 1194~1196<10029625>
  • 80 大腸菌濾液による眼反應 原著省略 / / p1196~1196
  • 脳下垂体前葉ホルモンの網膜視神経内のビタミンB1分布に及ぼす影響に就いての実験的研究 / 塚原//勇 / 1197~1205<10029626>
  • 脳下垂体前葉ホルモンの髄液,房水,硝子体内ビタミンB1分布に及ぼす影響に就いての実験的研究 / 岸本//正雄 / 1206~1215<10029627>
  • 低温環境の眼外傷治癒に及ぼす影響に関する実験的研究-1~3- / 下田//重正 / 1216~1239<10029628>
  • ウサギのAlloxan,Oxine,Dithizone糖尿病の眼科学的研究 / 有沢//武 / 1239~1251<10029629>
  • ペーパークロマトグラフィーによる眼成分の研究 / 前川//祐蔵 / 1252~1255<10029630>
  • 眼科におけるG.S.R.(Galvanic Skin-Reflex)-1- / 池田//一三 / 1255~1268<10029631>
  • 眼組織に於けるペニシリンの分布状態に就て / 須田//栄二 / 1269~1273<10029632>
  • 眼結核に於けるコンテーベンの使用に就て / 重松//典雄 / 1273~1277<10029633>
  • 頸動脈内注射のE・K・G及び血液像に及ぼす影響 / 清水//新一 / 1278~1283<10029634>
  • 転調療法に関する研究 / 有村//正明 / 1283~1292<10029635>
  • 非球面「レンズ」を応用せる自作無反射固定大検眼鏡に就て / 梶浦//睦雄 / 1292~1289<10029636>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本眼科学会雑誌
著作者等 日本眼科学会
書名ヨミ ニホン ガンカ ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of Japanese Ophthalmological Society
巻冊次 55(12)
出版元 日本眼科学会
刊行年月 1951-12
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00290203
NCID AN00187157
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想