日本医事新報  (1907)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 肺結核重症化の要因の考察と治療への示唆(於內科懇話会) / 大淵重敬 / p3~12
  • 重症肺結核症の発生原因の追求 / 雨宮孟 / p13~18
  • 珪肺結核外科的治療の要点 / 井上権治 / p19~23
  • 筋弛緩剤に対する拮抗剤 / 一柳邦男 / p23~26
  • 前腸骨窩部圧診点の臨床的意義 / 原島三郞 / p26~26,31~32
  • 第四回日本手の外科学会記 / 津下健哉 / p33~35
  • 第三回日本形成外科学会総会を聽いて / 大森淸一 / p36~38
  • 第一回日本脈管学会総会を聽く / 岡繁樹 / p39~40
  • 第六回国際胸部医学会議に出席して / 岡捨己 / p41~43
  • 第一三回アメリカ血液銀行協会総会の印象 / 橫山三男 / p43~46
  • MEDICAL・ESSAYS 腎機能の日本に於ける最初の実証とそれの批判、並びに東西腎機能知識の変遷 腎動脈內墨汁注入による腎組織の所見(上) / 三木栄
  • 三木謙 / p55~60,63~63
  • MEDICAL・ESSAYS 相馬ケ原秋の陣 / 橫山茂 / p63~65
  • MEDICAL・ESSAYS 川柳「病気のさま[ザマ]」(続十四) / 去春散士 / p65~66
  • MEDICAL・ESSAYS 続・満州好日 / 安武豊志男 / p66~67
  • MEDICAL・ESSAYS 秋の屋根 / 上窪淸 / p67~67
  • MEDICAL・ESSAYS 医人文人あれこれ-德富蘆花と関寬斎(4) / 杉野大沢 / p68~68
  • 国立病院のザインとゾルレン / 栗田威彥 / p79~80
  • 日医は自民党から約手を取り会員は選挙対策に全力を尽せ / 星川端 / p80~81
  • 医療費改善方法論 / 春藤俊典 / p81~82
  • 三円の問題 / 若浜市三郞 / p82~82
  • 中立機関の設置を! / 笠木欧三 / p82~82
  • 政治的妥協を排除せよ / 大柳裕 / p82~82
  • 書評 Heinrich Martius著『Die gynaekologischen Operationen』 / 秦良麿 / p83~83
  • 書評 C.H.Verboom著『Kranke Säuglinge』 / 高井俊夫 / p83~84
  • 書評 W.A.D.Anderson著『Synopsis of Pathology』 / 影山圭三 / p84~84
  • 書評 宮崎俊匡著『黑い珊瑚礁』 / / p84~84
  • ニューズ / / p87~96,99~104
  • 一週一話 血漿増量剤の臨床 / 高藤歲夫 / p115~115
  • 質疑応答 / / p116~129
  • 東銀座だより / / p103~104
  • 人-西村長応氏 / / p103~103
  • 閑窓夜話(四六七) / 高橋毅一郞 / p104~104
  • 医事案內 / / p130~131
  • 興医会だより / / p131~131
  • 画報 経尿道的切除術 Transurethral Resection / 伊藤秦二 / p49~52

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1907)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1960-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想