日本医事新報  (2200)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 薬剤を中心とする癌治療の問題点 / 高崎浩 ほか / p3~7
  • メニエール病の保存治療 / 渡辺勈 / p7~12
  • 乳癌手術におけるリンパ系造影法の意義 / 泉雄勝 ほか / p12~15
  • 小児科学会に出席して / 中江亮一 / p15~18
  • 今年の眼科学会から / 三井幸彦 / p27~30
  • 輸血学会を顧みて / 瀬川安雄 / p30~32
  • MEDICAL・ESSAYS 漱石と露伴 / 松本健次郎 / p39~41
  • MEDICAL・ESSAYS 川柳より見た明治時代の医療・衞生(医術篇3) / 山本成之助 / p41~42
  • MEDICAL・ESSAYS 舞茸 / 丸山正典 / p42~43
  • MEDICAL・ESSAYS English-converesationitis acuta epidemica--素人英語談議(上) / 向畑定省 / p44~46
  • MEDICAL・ESSAYS 教授の死 / 河井清 / p46~46
  • MEDICAL・ESSAYS 「保険変れば人変る」 / 今朝洞潔 / p47~48
  • MEDICAL・ESSAYS 患者と医師--塩入円祐氏に / 弓削経一 / p48~48
  • MEDICAL・ESSAYS つわぶき談義 / 長谷川英夫 / p49~50
  • MEDICAL・ESSAYS 観桜会 / 沼倉実 / p50~50
  • 東銀座だより-ライの昨今 / / p73~74
  • 人-横川貞夫氏 / / p73~73
  • 閑窓夜話(七五九) / 高橋毅一郎 / p74~74
  • 医事案内 / / p106~107
  • 昭和四十一年度第二(四月~六月)索引 / / p119~134
  • ニューズ / / p59~66,69~74,79~84
  • 一週一話 肩楽だ--白内障全摘手術 / 船橋知也 / p91~91
  • 私の考え方 胃切除術後障害 内科の立場から / 菅原虎彦 / p92~93
  • 私の考え方 胃切除術後障害 外科の立場から / 古味信彦 / p93~93
  • 質疑応答 / / p94~105
  • 画報 乳癌手術におけるリンパ系造影法の意義 / 泉雄勝 ほか / p21~24

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2200)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1966-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想