日本医事新報  (2105)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 癌の化学療法 / 吉田富三 / p3~12
  • 胃癌 / 黒川利雄 / p12~18
  • 新生児仮性腸閉塞 / 山内逸郎
  • 五十嵐郁子 / p21~26
  • 対馬の風土病所謂「胸せき」に関する疫学的研究 / 安陪光正
  • 久恒晴洋 / p26~29
  • 学会記 小児科学会に出席して / 高津忠夫 / p29~32
  • 学会記 麻酔学会から / 古川哲二 / p32~34
  • MEDICAL・ESSAYS 健康生活について / 松井稔 / p43~44
  • MEDICAL・ESSAYS 「高原にて」を読んで / 溝口英寬 / p44~45
  • MEDICAL・ESSAYS 漱石と鏡子夫人(その二) / 松本健次郎 / p45~47
  • MEDICAL・ESSAYS 詩「夏のゴルフ」 / 上窪淸 / p47~47
  • MEDICAL・ESSAYS おトイレ論議 / 杉浦武朗 / p48~51
  • MEDICAL・ESSAYS 近頃感ずること / 川島徳生 / p51~51
  • MEDICAL・ESSAYS ペンのすさび(続20) / 加用信憲 / p52~53
  • MEDICAL・ESSAYS みずだし / 森末新 / p53~53
  • MEDICAL・ESSAYS 蘭学医広瀨元恭のこと / 田中金重 / p54~54
  • 臨床医学教育の改革(1)-学生の病棟配属 / 織畑秀夫 / p59~60
  • 看護婦不足対策 / 北村精一 / p60~61
  • 看護婦数の不足について / 尾崎正一郎 / p62~63
  • 傷病手当金請求意見書を例として / 東陽 / p63~64
  • 医療対策の強化を計れ / 小山芳輝 / p64~66
  • 書評 本間三郎著『感覚と運動』 / 勝木保次 / p66~66
  • 東銀座だより-救急医療機関に国家保障を / / p89~90
  • 人-太田元次氏 / / p89~89
  • 閑窓夜話(六六四) / 高橋毅一郎 / p90~90
  • 医事案内 / / p114~115
  • ニューズ / / p67~74,77~80,83~90
  • 一週一話 子宮全剔除術と腟上部切断術の可否 / 遠藤幸三 / p99~99
  • 私の考え方 発作性のめまい 内科から / 里吉営二郎 / p100~101
  • 私の考え方 発作性のめまい 耳鼻科から / 渡辺勈 / p101~101
  • 質疑応答 / / p102~113
  • 画報 椎間板ヘルニアの体操療法 / 若月俊一 / p37~40
  • 画報 X線写真ライブラリー / 斎藤誠
  • 南沢康雄
  • 貞利庫司
  • 名村龍雄 / p77~80

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2105)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1964-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想