日本医事新報  (2038)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 学会記(4) / / p3~20,23~30
  • 総会と分科会 糖尿病を聽く / 小坂樹德 / p3~9
  • 総会と分科会 臨床神経学を聽く / 里吉営二郞 / p10~13
  • 総会と分科会 医学放射線学を聽く / 阿武保郞 / p14~18
  • 総会 癌の內科方面を聽く / 古江尚 / p18~20,23~24
  • 総会 生化学を聽く / 松村義寬 / p24~27
  • 分科会 精神神経学会総会聽聞記 / 奧村二吉 / p27~30
  • 座談会・「鉤虫の撲滅」をめざして / 森下薫
  • 小宮義孝
  • 柳沢利喜雄
  • 児玉威
  • 大鶴正満
  • 横川宗雄 / p31~34,43~46
  • MEDICAL・ESSAYS 思い出の歌 / 小幡好照 / p53~54
  • MEDICAL・ESSAYS 切腹三回 / 樋口友次郞 / p54~56
  • MEDICAL・ESSAYS 「阿波」長寿味噌 / 大久保九平 / p56~57
  • MEDICAL・ESSAYS 海原の彼方に(4) / 松園裕 / p57~58,63~63
  • MEDICAL・ESSAYS 患者あれこれ / 勝谷隆夫 / p63~64
  • MEDICAL・ESSAYS 川柳「養生のさま[ザマ]」(9) / 去春散士 / p65~67
  • MEDICAL・ESSAYS 沖繩コレラ検疫記(四) / 前田弘近 / p67~68
  • 病院の放射線科はどうあるべきか / 相川武雄 / p75~76
  • 無伝者の町 / 長又博之 / p76~77
  • 開業医にも曆を / 木村辰三 / p77~77
  • 東銀座だより-インターン廃止を躊躇するな / / p95~96
  • 人-岩田和夫氏 / / p95~95
  • 閑窓夜話(五九七) / 高橋毅一郞 / p96~96
  • 医事案內 / / p118~119
  • 書評 M.Reifferscheid著『Darmchirurgie』 / 浜口栄祐 / p77~78
  • 書評 Prof.Dr.G.Lehmann著『Praktische Arbeitsphysiologie』 / 森岡三生 / p78~79
  • 書評 橘敏也著『対症薬理学』 / 真下啓明 / p79~79
  • 書評 和泉成之著『小児病の鑑別診断と治療の実際』ほか三篇 / / p79~80
  • ニューズ / / p81~84,87~94
  • 一週一話 フルオレスセインを用いる検査法 / 古味敏彥 / p103~103
  • 私の考え方 外傷性てんかんの治療 / 和田豊治 / p104~105
  • 私の考え方 外傷性てんかんの治療 / 西本詮 / p105~105
  • 質疑応答 / / p106~117
  • 画報 耳下腺管の結膜囊内移植術 / 今泉亀撤 ほか / p37~40

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2038)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1963-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想