日本医事新報  (786)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 金杉、長與、小泉可也、北島また不可ならず / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 中國地方に於けるコレラの續發を憂ふ / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 拓務省の滿洲國派遣醫師募集に應ぜよ / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 學說 國際傳染病に就て / 村山達三 / p3~4
  • 學說 背痛の病因と其の鑑別に就て(一) / 千秋弘道 / p4~7
  • 學說 爪半月の出現度並に其の醫學的意義に就て / 堤庸三 / p7~9
  • 學說 保存せる死者血液の輸血(中) / 服部彌二郞 / p9~11
  • 學說 乳兒大葉性肺炎のX線所見 / 矢島忠實 / p11~12
  • 說苑 北歐諸國に於ける國民體位の問題 / 古屋芳雄 / p12~13
  • 說苑 戰時國民食糧の榮養標準確立の必要 / 松島周藏 / p13~14
  • 趣味講座 呉芳溪博士舊儲にかゝる「醫家尺牘」に就て / 梅澤彥太郞 / p17~19
  • 趣味講座 田中華城に就て / 安西安周 / p19~19
  • 趣味講座 利根河畔に醫しつゝ畫きつゝ(下) / 松島蘇順泉 / p20~20,23~23
  • 今週之問題 豫備病院と幇助員問題 / / p24~25
  • 學界太平記 東大物療內科は存續するか / 流線子 / p26~26
  • 新報 / / p29~34,36~37,39~42
  • 調査欄 / / p51~61
  • 日本醫事畫報 / / p36~37
  • カタパルト / / p37~37
  • ギニヨール / / p37~37
  • 彼氏の素描…稻田淳博士 / 稻田淳 / p43~43
  • 獨文欄 / / p43~43
  • 海外事情 / / p44~44
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / / p62~62
  • 文苑 / 椎木義雄
  • 小池重
  • 工藤祐與
  • 岩田僊 / p65~65
  • 醫事案內欄 / / p66~66

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (786)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1937-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想