日本医事新報  (916)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 免疫血[輸]血によるヂフテリー治療の問題(特に血淸過敏性體質者に對する) / 目黑庸三郞
  • 磯野巖 / p3~4
  • 學說 ヂフテリー心臟死に就きて / 林光一 / p4~6
  • 學說 肺炎の治療 / 一見赳夫 / p6~7
  • 學說 乳幼兒肺炎の頓挫療法 / 若林春治 / p7~8
  • 學說 皮膚科領域に於ける濾過性么微體に就いて(一) / 大矢全節 / p8~10
  • 學說 關節ロイマチスに就て / 關市衞 / p10~10,13~14
  • 豫後講座 扁桃腺周圍炎及膿瘍の豫後 / 今井龍雄 / p14~15
  • 時評 漢方醫學の歩み / 龍野一雄 / p16~17
  • 特別課題 アグラヌロチトーゼに就て / 平田梅治
  • 城所信五郞 / p17~18,23~25
  • 說苑 アメリカ醫學とユダヤ系醫學者 / 緒方規雄 / p25~28
  • 趣味講座 俳畫の話 / 高杉新一郞 / p31~34
  • 趣味講座 満支醫學界とその用語問題 / 廣瀨渉 / p34~34,37~39
  • 趣味講座 オカンツイーク著・三浦岱榮譯「醫學の倫理」 / 梅澤彦太郞 / p40~40
  • 社說 / / p45~45
  • 他國の文化を過少評價するの危險 / / p45~45
  • 學會演說の外國語使用問題 / / p45~45
  • 朝鮮の醫師試驗制度の延期に就て / / p45~45
  • 大陸渡航者に大陸病の講習を施せ / / p45~45
  • 今週之問題 / / p46~46
  • 淋疾を妻に感染せば(新判例) / / p46~46
  • 醫政漫言 / 明暗生 / p47~47
  • 國民優生法が成立するまで / 明暗生 / p47~47
  • 新報 / / p49~57
  • 調査欄 / / p61~62,67~75
  • 日本醫事畫報 / / p42~43
  • 無限軌道 / / p43~43
  • 彼氏の素描 合田民藏君 / XY生 / p58~58
  • 獨文欄 / / p58~58
  • 滄海拾珠 / 江村伴藏
  • 大竹淸二
  • 林田豊次
  • 藤田篤
  • 永井一夫 / p75~75
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / XY生
  • 福本生
  • TS生 / p76~76
  • 醫事案內欄 / / p78~78

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (916)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1940-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想