日本医事新報  (605)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 第九回日本醫學會開催を喜ぶ / / p1~1
  • 卷頭 學會の海外來賓滿洲中華兩國の醫人 / / p1~1
  • 卷頭 滿洲國に關する醫事研究を促す / / p1~1
  • 學說 バセドウ氏病に對する余の手術式と其遠隔成績(第二報告) / 野口雄三郞 / p3~5
  • 學說 中樞神經黴毒に關する實驗的硏究 / 谷友次 / p5~5
  • 學說 高血壓病及び低血壓病 / 櫻澤富士雄 / p6~6
  • 學說 氣管枝喘息の「レントゲン」療法に對する一考察 / 玉眞俊雄 / p6~7
  • 學說 德永博士の補體分離に對する疑義に就て再び同博士に答ふ / 光瀨文志 / p7~8
  • 學說 流行性腦炎病原體の硏究(下) / 谷口腆二
  • 陸四郞
  • 細川正一
  • 益田善朗
  • 和田豊種
  • 堀見太郞
  • 橋田賛 / p8~9,11~11
  • 學說 小菜中毒症に關する臨床的實驗的硏究(九) / 福山匡敏 / p11~12
  • 學說 「マグブロン」使用經驗に就て / 三輸德定
  • 佐々木佐武郞 / p12~12
  • 趣味講座 スキー漫談 / 杉本良一 / p14~15
  • 趣味講座 書道と篆刻 / 川西浩 / p15~16
  • 趣味講座 三つの趣味を語る / 石川晋一郞 / p16~17
  • 今週之問題 實費診療所經營法の解剖 / / p18~19
  • 醫政漫言 シメられた大阪 / 谷本 / p20~20
  • 新報 / / p23~25,27~28,30~31,33~33
  • 調査欄 / / p37~49
  • 日本醫事畫報 / / p30~31
  • カタパルト / / p30~30
  • ギニヨール / / p31~31
  • 彼のプロフイル 後藤直君 / XY生 / p34~34
  • 獨文欄 / / p34~34
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / / p50~50
  • 文苑 / 村田千代瀨
  • 行樹伸
  • 井出淸一
  • 三好ゆきゑ
  • 金光基子
  • 伊奈綠芭
  • 高谷武志 / p53~53
  • 人事案內欄 / / p54~54

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (605)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1934-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想