日本医学放射線学会雑誌  50(6)

日本醫學放射線學會 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (5) 1950.02~43 (10) 1983.10 ; 65 (1) 2005.01~65 (4) 2005.10;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり 付録とも;1巻1号 -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第50回日本医学放射線学会総会案内 II /
  • 第22回放射線科専門医認定試験結果 /
  • 第60回物理部会大会のお知らせ /
  • 原著 / / p567~688
  • 診断学 1.頸髄症術後のMRI T2強調画像における脊髄内の高信号域の検討 / / p567~576
  • 診断学 2.脾腫の質的診断におけるMRIの有用性 / / p577~583
  • 診断学 3.経中隔左房穿刺法の臨床的再検討 / / p584~591
  • 診断学 4.TAE後の合併症としての肝膿瘍--原因と対策 / / p592~598
  • 診断学 5.静脈系に対するExpandable metallic stentの応用 / / p599~610
  • 診断学 6.注腸造影法における大腸粘膜異常微細X線像の検討--その臨床的意義について / / p611~619
  • 診断学 7.血管心臓造影におけるIoversolの臨床予備試験と臨床評価法--安全性評価因子の探索と造影効果判定の客観的検討 / / p620~636
  • 診断学 8.原発性骨・軟部腫瘍のMRI / / p637~648
  • 治療学 9.内分泌性眼球突出症に対する放射線療法の臨床的評価 / / p649~654
  • 核医学 10.不明熱の原因病巣検索における⁶⁷Gaシンチグラフィの有用性の再検討 / / p655~660
  • 放射線生物学 11.蛍光色素(Nitroacridine)を用いた腫瘍細胞酸素分圧の測定に関する研究 / / p661~668
  • 研究速報 12.Stereoscopic MR Angiographyによる腹部血管立体像の作成 / / p669~670
  • 研究速報 13.コンドロイチン硫酸鉄コロイドを用いたMR lymphographyの予備的検討 / / p671~673
  • 研究速報 14.肺野小結節性病変に対する経皮的コイル留置による標識法の有用性について / / p674~676
  • 研究速報 15.非対称サンプリングによるShortグラディエントエコー法 / / p677~679
  • 研究速報 16.リピオドール動注による肝硬変ラットの肝への影響 / / p680~682
  • 研究速報 17.精索静脈瘤に対するエタノール塞栓療法 / / p683~685
  • 研究速報 18.Expandable Metallic Stentの拡張力に関する基礎実験 / / p686~688
  • 部会・地方会記事 第123回九州地方会 / / p689~702
  • 部会・地方会記事 第226回関西地方会 / / p702~713
  • 会報・案内 訃報 / / p715~716
  • 会報・案内 学術会議だより No.17 /
  • 会報・案内 医学会だより No.3 /
  • 巻末 第22回放射線科専門医認定試験問題 / / p717~751

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医学放射線学会雑誌
著作者等 日本医学放射線学会
書名ヨミ ニホン イガク ホウシャセン ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of Japan Radiological Society

Nippon acta radiologica
巻冊次 50(6)
出版元 日本医学放射線学会
刊行年月 1990-06
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00480428
NCID AN00280017
AA12171797
AA12141344
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018304
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想