診断と治療 = Diagnosis and treatment  29(8)(342)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜說及補習講筵 バンチ氏病の手術豫後と肝臟機能との關係に就て / 今永一 / p805~808
  • 綜說及補習講筵 絨毛上皮腫の再發、轉移、浸潤等に對する療法 (完) / 白本正博 / p809~812,813~820,821~828
  • 綜說及補習講筵 病的材料よりする傳染病の診斷 / 里見三男 / p828~828,829~836,837~839
  • 綜說及補習講筵 母乳の性狀と乳兒の髓質との關聯に就て カルシウムを中心としての觀察 / 淸川安彥 / p840~844,845~848
  • 綜說及補習講筵 小兒期に於ける眼瞼皮膚の血行障碍及び淋巴循環障碍の診斷と治療とに就て / 今井良平 / p848~852,853~854
  • 綜說及補習講筵 我國に於ける植物神經系統に關する外科 / 井上雄 / p854~856,857~862,863~866
  • 臨牀硏究 持續的腦脊髓液排出法の內科領域に於ける應用 第二報 蜘蛛膜下出血に對する治療價値に就いて / 七條小次郞
  • 三上太郞 / p867~868,869~873
  • 臨牀硏究 原發性胃肉腫の三例 / 權守赳夫 / p874~874,875~880,881~886,887~888
  • 診療 ヒスチヂンによる本態的高血壓症の治療に就て 第一報 / 米田正治 / p889~892,893~893
  • 診療 三年八ケ月の幼兒卵巢囊腫莖捻轉の一例 / 若林修 / p893~895
  • 診療 ヴイタミンB₁の腰椎注射に就て / 西條良雄 / p896~897
  • 診療 俵山溫泉に於ける弛緩性麻痺の治療成績 / 下河邊舜一 / p897~898,899~900
  • 診療 蟲垂炎を思はせたる加答兒性黃疸 / 金田光雄 / p900~903
  • 診療雜錄 臭化ラヂウムに依る結核性淋巴腺の治療 / 澁谷巍 / p904~904
  • 診療雜錄 腦溢血と麻痺性癡呆發作 / 小幡博 / p904~904,905~905
  • 診療雜錄 療病と臥位の問題 / 近藤榮 / p905~906
  • 診療雜錄 まだ乳兒脚氣の考へ方に誤りはないか / 岩谷耕二 / p906~907
  • 診療雜錄 「血球計算の誤差」を讀みて / 前田和之 / p907~908
  • 座談會 結核座談會 (七) B・C・Gに就いて / 柳澤
  • 西野
  • 小林
  • 沓掛
  • 石田
  • 原政敏 其他 / p909~910,911~926

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 29(8)(342)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1942-08
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想