診断と治療 = Diagnosis and treatment  52(10)(590)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 蛋白尿を呈する疾患の鑑別 / 浅野 誠一 / 1~8<9085055>
  • 腎機能検査法の再検討 / 大島 研三 / 9~15<9085050>
  • 腎バイオプシー / 木下 康民 / 16~24<9085048>
  • レノグラム検査法 諸種腎疾患に於けるレノグラム像 / 志田 圭三 / 25~40<9085042>
  • 滲透圧調節機構のSimulation / 吉利 和 / 41~53<9085056>
  • 腎盂腎炎 その発生と進展 / 上田 泰 / 54~56<9085054>
  • 腎盂炎 / 大越 正秋 / 57~68<9085053>
  • 腎結石 / 宍戸 仙太郎 / 69~86<9085052>
  • 腎結核 / 高安 久雄 / 87~96<9085051>
  • 間歇的腹膜灌流法 / 三村 信英 / 97~111<9085043>
  • 人工腎臓による腎不全の治療 / 南 武 / 112~118<9085047>
  • 腎炎・腎硬化症の内科的治療の変遷 / 佐々 廉平 / 119~125<9085049>
  • 小児甲状腺癌 / 吉利 和 / 126~132<9085046>
  • 第60回国際治療談話会 出血と治療 / / p133~154,155~170<9085045>
  • 外科 / 松倉三郎 / p133~150
  • 内科 / 三辺謙 / p150~154,155~155
  • 血液凝固の原理 / 福武勝博 / p155~157
  • 出血と薬剤 / 福地言一郎 / p158~158
  • 植物止血剤 / 刈米達夫 / p159~159
  • 肝硬変と出血 / 三輪淸三 / p159~161
  • 鼻出血 / 岩本彦之丞 / p161~163
  • 血尿 / 南武 / p163~166
  • 性器出血 / 澤崎千秋 / p166~167
  • 外傷と頭蓋内出血 / 佐野圭司 / p167~169
  • 糖尿病と眼底出血 / 鹿野信一 / p169~170
  • 抗癌剤による出血 / 島田信勝 / p170~170
  • 血清肝炎 / 大里 俊吾 / 171~178<9085044>
  • 1960~1961年における諸国の膵臓癌 / 瀬木 三雄 / 179~182<9085039>
  • Aldactone-Aの臨床効果 / 福地 総逸 / 183~188<9085040>
  • アレルギー性鼻炎に対する減感作と薬物併用療法 / 古内 一郎 / 189~192<9085041>
  • この頃の文献 / 吉田
  • 橫大第二内科医局 / p8~8,24~24,40~40,182~182

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 52(10)(590)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1964-10
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想