新聞経営  (1)

日本新聞協会 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 142) 1998.03~2002 (4) (通号: 161) 2002;本タイトル等は最新号による;No.1からno.5までは「新聞研究」の別冊 別冊とも;No.1(1962) - 58号(1977年) ; 1977-2=59号(1977年) - 2002-4=161号;以後休刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 新聞社の労務管理 / / p1~35
  • 新聞社の労使関係管理 / 矢島八洲夫 / p1~5
  • 新聞社における人間関係 / A.スペンドラブ / p6~11
  • 座談会 欧米の新聞労務事情をみる / 佐藤良邦
  • 長谷川健一
  • 小柳胖
  • 安岡哲三
  • 島田四郎
  • 長野弘 / p12~22
  • 産経の新労協--その背景と意義 / 中田久雄 / p23~27
  • 新聞配達少年問題をどう打開するか / 藤沢金作 / p28~30
  • 年功序列賃金から職務給へ / 金子美雄 / p31~35
  • 私の新聞経営 地域社会の特性を生かして / 白石古京 / p36~37
  • 新聞経営をいかに防衛すべきか / P.アンデルセン / p38~41
  • 意見の広場 前向きの経理を / 篠田照一郎 / p42~42
  • 意見の広場 新聞広告に望む / 河口静雄 / p43~43
  • 意見の広場 販売合理化への手がかり / 高雄辰馬 / p44~44
  • 意見の広場 発送の部門から / 伊藤吉三郎 / p45~45
  • 意見の広場 記者教育の目標 / 平山敏雄 / p46~46
  • 意見の広場 新聞人に必要な健康管理 / 水野肇 / p47~47
  • 新聞広告企画の経営的意義 / 中川二郎 / p48~53
  • 資料 / / p54~80
  • 経営財務 1 新聞社の株式・資本金等の現状 / / p54~57
  • 経営財務 2 昭和37年度第1・四半期決算概況 / / p58~59
  • 広告 3 新聞広告掲載量,発行ページ数,広告面比率と前年同月対比 / / p60~60
  • 広告 4 新聞発行規模別広告掲載量 / / p60~60
  • 広告 5 業種別広告掲載量 / / p60~60
  • 広告 6 グラフでみた広告掲載量とページ数の動き / / p61~61
  • 広告 7 アメリカの新聞広告量と広告費 / / p62~63
  • 広告 8 イギリスの広告費 / / p63~63
  • 用紙 9 新聞用紙の需給 / / p64~64
  • 用紙 10 新聞用紙の生産能力 / / p65~65
  • 用紙 11 原木価格の推移 / / p66~66
  • 用紙 12 アメリカの新聞用紙需給 / / p66~66
  • 用紙 13 各国の新聞用紙価格 / / p67~67
  • 用紙 14 紙・パルプ産業の経営動向 / / p68~68
  • 販売 15 新聞発行部数の動き / / p69~69
  • 販売 16 新聞発行規模別ページ数の推移 / / p69~69
  • 工務 17 新聞印刷工場の傷害調査 / / p70~74
  • 放送 18 ラジオ・テレビの普及状況と生産・出荷動向 / / p75~75
  • 放送 19 FM放送局・実験局申請状況 / / p76~76
  • 法規基準 20 税制調査会諮問事項 / / p77~77
  • 法規基準 21 専用電信・電話料金改定の動き / / p77~77
  • 一般経済指標 22 20系列による景気動向指数 / / p78~79
  • 一般経済指標 "新聞経営"アンケート集計結果 / 編集部 / p80~80

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 新聞経営
著作者等 日本新聞協会
書名ヨミ シンブン ケイエイ
巻冊次 (1)
出版元 日本新聞協会
刊行年月 1962-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02886324
NCID AN00131185
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012453
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想