|
診断と治療 = Diagnosis and treatment
78(2)(895)
国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
[目次]
- Atlas series 循環器疾患へのビジュアル・アプローチ (33) 左室の線維腫 / 今鷹耕二 / p217~219
- Atlas series 心臓超音波検査シリーズ (4) 心膜液貯留-滲出性収縮性心膜炎 / 林輝美 / p221~225
- Atlas series 症例からえられる消化管疾患のポイント (38) 大腸のアンギオミオリポーマの1例 / 日笠豊・他 / p227~229
- Atlas series 症例からえられる超音波診断のポイント (2) 進展胃癌の術前診断 / 北村次男・他 / p231~235
- 特集1 造血因子とその応用 / / p237~252,253~259,261~268,271~276,279~283,285~289,291~294,297~310,313~318,320~324<3658642>
- 造血因子の臨床的応用 EPOの臨床応用 CSFの臨床応用 / 高久史麿 / p237~240
- エリスロポエチンとその作用機序 赤血球産生とEPO EPOの標的細胞 EPOの受容体 EPOによる細胞内変化 EPOの産生部位 / 浦部晶夫 / p241~244
- 腎性貧血に対するエリスロポエチンの効果 腎性貧血 recombinant human erythropoietin(r-hEPO) 腎性貧血に対するr-hEPOの効果 r-hEPOの副作用,随伴症状 / 秋沢忠男・他 / p245~252
- エリスロポエチンの貧血症に対する治療効果 リコンビナント-ヒトエリスロポエチンの開発までの歴史 エリスロポエチンの臨床的応用 / 平嶋邦猛・他 / p253~259
- エリスロポエチンによる他家血輸血回避への試み 外科手術時出血への対策 自己血輸血法の種類と問題点 採血後貧血からの回復の検討 rHuEPOの液状保存術前貯血法への応用 rHuEPOの他の自己血輸血法への応用 術前造血療法へのrHuEPOの利用 / 脇本信博 / p261~268
- G-CSFとその作用機序 細胞内cAMPレベルの上昇 ADP-ribosylation protein kinase C チロシンリン酸化 今後の展開 / 白藤尚毅・他 / p271~276
- 骨髄移植患者に対するG-CSFの臨床 同種骨髄移植患者におけるG-CSF投与の1例 骨髄移植例での血球の回復 G-CSFの白血病細胞への増殖刺激 G-CSFの骨髄性白血病の骨髄移植例への投与 白血病の再発率 GVHD 副作用 死亡率 / 正岡徹 / p279~283
- 抗癌剤使用後の好中球減少に対するG-CSFの効果 抗癌剤による白血球減少 G-CSFの投与時期,投与量 / 小川一誠・他 / p285~289
- 感染症に対するG-CSFの効果 白血球数と感染症 HIV感染症患者でのG-CSF反応性 アジドチミジン(AZT)その他の抗ウイルス剤使用中のG-CSF反応性 二次感染症に対するG-CSFの効果 / 木村哲・他 / p291~294
- GM-CSFの臨床応用 GM-CSF 臨床応用 本邦におけるGM-CSF第1相臨床試験 GM-CSFの副作用 / 北村聖・他 / p297~303
- M-CSFの臨床応用 hM-CSFの造血因子としての作用 hM-CSFによる単球の殺腫瘍活性の増幅 hM-CSFの妊娠における役割 hM-CSFの血中コレステロール低下作用 / 元吉和夫 / p304~310
- Meg-CSFとThrombopoietin 血小板産生過程 巨核球-血小板産生の調節に関わる因子 Meg-CSF,Meg-POT及びトロンボポエチンと既知のサイトカインとの関係 / 溝口秀昭 / p313~318
- 他の造血因子の臨床応用 IL-3の臨床応用 IL-5の臨床応用の可能性 / 須田年生 / p320~324
- 特集2 C型肝炎 / / p325~333,335~341,343~346,348~356,357~361,363~374,377~384,386~388,389~392,395~403<3658665>
- C型肝炎ウイルス(HCV)研究の経緯 C型肝炎の存在認識 NANB肝炎ウイルスマーカーの血清免疫学的検出の努力 チンパンジーを用いた感染実験 / 織田敏次 / p325~327
- HCVの分子生物学 ウイルスの性質 HCVのクローン分離 Flavivirus HCV / 吉倉広 / p328~333
- C型肝炎の臨床像 C型肝炎についての認識 C型肝炎の臨床像 / 荒川泰行・他 / p335~341
- HCV抗体 C型肝炎ウイルス遺伝子の分離と特異抗原の確認 血漿由来クローンを用いた抗原 抗体系・肝由来クローンを用いた抗原 抗体系・遺伝子レベルの解析 抗体検出系の発展性と問題点 / 杉安孝徳・他 / p343~346
- HGV抗体測定の臨床的意義 急性肝炎とHCV抗体 慢性肝疾患とKCV抗体 / 飯野四郎 / p348~351
- HCV感染の疫学 供血者 急性ウイルス肝炎 慢性肝疾患(慢性肝炎,肝硬変,肝細胞癌) 自己免疫性肝疾患 アルコール性肝障害 HCV感染危険グループ(透析患者,血友病患者,薬剤中毒者,ホモ) / 田中栄司・他 / p352~356
- 輸血後肝炎とHCV 輸血後B型肝炎と輸血後非A非B型肝炎 輸血後非A非B型肝炎としてのC型肝炎 典型的な輸血後C型肝炎症例 献血者のHCV抗体陽性率 / 片山透 / p357~361
- 肝癌とHCV 方法および自験例による臨床成績 現在の諸問題 / 渡辺勇四郎・他 / p363~366
- C型肝炎の遷延,慢性化と肝癌への進展 急性ウイルス肝炎におけるC型肝炎の頻度と慢性化 C型急性肝炎におけるHCV抗体の推移と慢性化 非A非B型慢性肝疾患におけるHCV抗体陽性率 輸血後非A非B型肝炎の長期予後とHCV抗体の測定 / 清沢研道・他 / p367~371
- 劇症肝炎とHCV 劇症肝炎におけるHCV抗体の測定 劇症肝炎におけるHCV抗体レスポンス 劇症肝炎の重症度 予後とHCV抗体 / 武藤泰敏・他 / p372~374
- いわゆるアルコール性肝障害とC型肝炎 アルコール性肝障害とウイルス肝炎の基本像とその合併像 アルコール性肝障害のC型肝炎合併率 アルコール性肝障害にC型肝炎が合併する意義 / 内田俊和・他 / p377~380
- 自己免疫性肝炎におけるC型肝炎ウイルスの関与 教室での成績 AIHとHCVに関するこれまでの報告 AIHにおけるHCV抗体陽性の意義 / 太田康幸・他 / p381~384
- NANB型肝炎の家族内感染について 家族集積性と家族内感染様式について HCV抗体をマーカーとしての観察 / 大林明 / p386~388
- C型肝炎の治療 治療法の概説 抗ウイルス療法の理論的根拠 インターフェロン治療の実際 / 小俣啄男 / p389~392
- 輸血後肝炎・肝癌予防のアプローチ 非A非B型肝炎のマグニテュード 我が国の肝疾患におけるHCV抗体 輸血後肝炎の予防 輸血後肝細胞癌の予防 HBV,HCVによる肝癌とその制御 / 西岡久壽彌 / p395~403
- Photo Quiz (14) / 帝京大学医学部放射線科学教室 / p405~407
- 聴診器の変遷-14-現代の聴診器-3-Littmann型聴診器 / 坂本//二哉 / p408~412<3646464>
- めまい (2) めまいの種類 / 喜多村健 / p413~417
- 新医薬品プロフィール ゾピクロン/アモバン錠 / 医薬品情報懇話会 / p418~421
- 綜説 ホルモン核受容体 / 森田茂樹・他 / p422~428
- バックナンバー一覧 / / p303~303
- 次号・特集予告 / / p388~388
- お知らせ / / p259~259,303~303,310~310,380~380,388~388
- 書評 / 中島敏夫 / p346~346
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
|

書名 |
診断と治療 = Diagnosis and treatment |
著作者等 |
診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
|
書名ヨミ |
シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment |
書名別名 |
The diagnosis and treatment
Diagnosis and treatment |
巻冊次 |
78(2)(895)
|
出版元 |
診断と治療社 |
刊行年月 |
1990-02 |
ページ数 |
冊 |
大きさ |
<26>cm |
ISSN |
0370999X
|
NCID |
AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|