診断と治療 = Diagnosis and treatment  37(9)(409)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 臨牀補習講義 (一六)肝膿瘍 / 坂口康藏 / p1~5
  • 臨牀補習講義 (一七)再びストレプトマイシンに就て / 坂口康藏 / p5~7
  • 臨牀補習講義 循環器病診療に關する注意點 / 佐々廉平 / p8~10,11~15
  • 臨牀補習講義 胃潰瘍とレントゲン學 / 末次逸馬 / p15~20,21~21
  • 臨牀補習講義 性病の治療について / 田村一 / p22~26
  • 綜說 心性脚氣の診斷 / 大鈴弘文 / p26~30
  • 綜說 原發性肺癌の診斷 / 石川七郞 / p31~35
  • 綜說 胃液の酸度に就て / 中谷隼男・外 / p36~40,41~41
  • 內科と隣接科の臨牀 睪丸腫瘍特にSeminomの診斷及療法に就て / 松倉三郞・外 / p41~44
  • 內科と隣接科の臨牀 內科のための小兒科臨牀 (六) 疫痢に就ての正しい考察 / 原弘毅 / p45~47
  • 新診療法 蟯虫症の新らしい診斷治療法 / 木田文夫 / p48~50
  • 新診療法 尿崩症の新治療法 / 古賀秀夫・外 / p50~52
  • 新診療法 ロイマチス性疾患の療法 / 下之薗淸市 / p53~53
  • 質疑解答 問 靑酸加里と急死 / 福岡縣・X生 / p54~54
  • 質疑解答 問 日本腦炎の診斷 / 群馬縣・I・M生 / p54~54
  • 質疑解答 問 K型パラチフスに就て / 新潟縣・山口某 / p54~54
  • 質疑解答 答 / 桑島
  • 森田 / p54~54
  • 外國文献紹介 / 平松
  • 杉浦 / p41~41,其他

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 37(9)(409)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1949-09
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想