小児の精神と神経 = Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica : 日本小児精神神経学会機関誌  26(3)(98)

小児精神神経学研究会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 39 (2) (通号: 143) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 小児精神神経学研究会機関誌 (1巻1号-3巻3号)→ 日本小児精神神経学会機関誌 (32巻3/4号-);編者変遷: 小児精神神経学研究会 (3巻3/4号-31巻4号);1巻1号=[1号](1960年11月) -;出版者変遷: 日本小児医事出版社 (1巻1号-13巻1号)→ 精神神経学研究会 (13巻2/4-31巻4号);頒布者変遷: 国際医書出版 (14巻1号-39巻1号)→ アークメディア (39巻2号-52巻4号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集"小児の臨床神経心理学" / / p169~218
  • 小児の臨床神経心理学 / 長畑正道 / p167~167
  • 学習障害と小児の神経心理学ならびにsemantic-pragmatic syndromeの2症例 / 長畑正道 / p169~185
  • Semantic pragmatic syndromeの意味理解困難 --算数文章題の理解をめぐって / 野口幸弘
  • 長畑正道 / p187~193
  • 幼児期より多彩な視空間認知障害,幻影肢を呈した1症例 / 山本雄士 / p195~200
  • てんかん症例(16歳,女児)における地誌的見当識と数概念の発達障害の検討 / 大石敬子
  • 佐々木日出男 / p201~209
  • 右脳障害例の神経心理学的発達 / 斎藤久子
  • 坂京子
  • 横山孝雄
  • 今橋寿代
  • 石川道子 / p211~218
  • チックの神経学的検討 / 作田亮一
  • 田内守之
  • 渕上達夫
  • 与座明雄
  • 大久保修
  • 内海康文
  • 立川和子
  • 松田素子 / p219~223
  • 心理的距離テストの臨床応用に関する研究 --personal spaceと母子関係 / 橋爪広好
  • 七浦久子
  • 坂井修一
  • 秋山俊夫
  • 山下文雄 / p225~232
  • 保育園における統合保育の実践 --障害児保育・保育アドバイザーの試み / 田島昌子 / p233~243
  • 第56回小児精神神経学研究会プログラム・抄録 / / 巻末p1~16
  • 投稿規定・編集後記 / M.N. / p244~244

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児の精神と神経 = Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica : 日本小児精神神経学会機関誌
著作者等 小児精神神経学研究会
日本小児精神神経学会
書名ヨミ ショウニ ノ セイシン ト シンケイ = Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica : ニホン ショウニ セイシン シンケイ ガッカイ キカンシ
書名別名 季刊小児の精神と神経

小児精神神経学研究会機関誌

Psychiatria et neurologia paediatrica Japonica
巻冊次 26(3)(98)
出版元 日本小児医事出版社
刊行年月 1986-09
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 05599040
NCID AN00116283
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011511
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想