心と社会  25(4)(78)

日本精神衛生会

国立国会図書館雑誌記事索引 30 (2) (通号: 96) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;出版者: 変更あり 刊行頻度: 変更あり;No.1(Autumn 1969)~4号(Mar. 1971),2巻1・2号(June 1971)~v.10,[no.1・2](1979-1980),no.33(1980)~no.71(1993),24巻2号[通号]no.72(1993)~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 精神医療行政の新しい展開に思う / 道下忠蔵 / p5~6
  • 特集 精神保健シンポジウム 現代のいじめ現象について考える / 島薗安雄
  • 小田晋
  • 井上令一
  • 永田俊彦
  • 山口宏昭
  • 八木澤俊孝
  • 佐藤泰三 / p7~43
  • 特別講演 / / p8~18
  • 現代人の攻撃性について / 小田晋 / p8~18
  • シンポジウムを司会して / 永田俊彦 / p19~21
  • 教育110番から / 山口宏昭 / p22~27
  • 教育の立場から / 八木澤俊孝 / p28~34
  • 医療の立場から 児童思春期の『いじめ』 / 佐藤泰三 / p35~43
  • 時評 精神医療と身体医療 / 鬼頭清裕 / p46~51
  • 時評 地域精神保健 精神保健・医療体制の整備,推進 / 松下昌雄 / p52~59
  • いじめとリストラ / 直居卓 / p62~67
  • 国際家族年とメンタルヘルス(2)家庭内のいじめと虐待 / 岡堂哲雄 / p70~74
  • メンタルヘルスの広場 地域での精神医療と老人 / 高石利博 / p76~81
  • メンタルヘルスの広場 大学精神科から精神保健センターに移って / 冨永秀文 / p82~85
  • ゲーテの精神障害観(第1報)- 若きウェルテルの悩み / 高橋正雄 / p88~93
  • 「どのようにお苦しいのですか」と問う意味 / 野田文隆 / p94~96
  • 第3回日本精神保健政策研究会 / 松下昌雄 / p97~98
  • 衛生会ニュース / / p99~101
  • 海外ニュース / 浅井邦彦 / p102~104
  • 編集後記 / 江幡敬介 / p105~106

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 心と社会
著作者等 日本精神衛生会
書名ヨミ ココロ ト シャカイ
書名別名 Kokoro to shakai
巻冊次 25(4)(78)
出版元 日本精神衛生会
刊行年月 1994-12
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 00232807
NCID AN00092141
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008650
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想