学校図書館  (504)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1950.09~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 学び方の教育を推進する学校図書館-福岡大会の成果と課題- / / p9~72
  • 学校図書館改革の秋 / 鈴木 勲 / p9~11<3479924>
  • 第28回全国学校図書館研究大会福岡大会を終えて / 大淵 節昭 / p12~15<3480053>
  • 福岡大会の分科会研究と運営--経緯と反省点 / 福永 義臣 / p16~20<3480054>
  • 分科会ハイライト / / p23~26,29~34,37~40,41~42,45~55,57~60,63~67,69~72<3480055>
  • 海外リポート シンガポールの学校図書館 / 芹澤祥子 / p23~24
  • 新「学習指導要領」と学校図書館 / 相谷道男 / p24~25
  • 海外リポート タイの学校図書館 / 児玉晋子 / p25~26
  • 電子メディアへの図書館の対応 / 岸村良子 / p26~26,29~29
  • 「学校図書館憲章」をどういかすか / 安藤東三子 / p30~31
  • 「図書廃棄規準」の解説と運用 / 関本シゲ子 / p31~32
  • フォーラム 学校図書館を活性化させるにはどうしたらいいか / 高梨佐智子
  • 大曲正剛 / p32~34,37~37
  • 討議 中学校図書館の運営 / 西内千香子 / p37~38
  • 読書ゆうびんの指導 / 三浦啓一 / p38~39
  • 討議 高等学校における教科学習と学校図書館 / 大山康 / p39~40,41~41
  • 討議 高等学校における読書指導 / 阿部和久 / p41~42
  • 討議 学校図書館におけるコンピュータの活用 / 大木実 / p42~42,45~46
  • 討議 活発な図書委員会活動 / 石戸信也 / p46~47
  • 討議 自ら学ぶ力を育てる学校図書館運営 / 佐伯亮二 / p48~49
  • 討議 学級における読書指導 / 難波清 / p49~51
  • 討議 小学校図書館の活性化 / 徳永隆憲 / p51~52
  • 討議 小学校における読書指導 / 丸林憙弘 / p52~53
  • 討議 高等学校における利用指導はどうあったらよいか / 宮本忠治 / p54~55
  • 実習 手づくり絵本のつくり方 / 辻理恵 / p55~55,57~57
  • フォーラム 全校体制での読書教育をどう展開するか / 今村繁 / p58~59
  • 図書委員会の活動と学校司書 / 村上康彦 / p59~60
  • 私のレファレンスワーク / 河合明美 / p60~60,63~63
  • シンポジウム これからの学校図書館に期待するもの / 芝正裕 / p64~65
  • 問題提起 貸出カードはプライバシーを侵すか / 村上茂 / p65~66
  • 学校図書館の利用の手引の作成にあたって / 野村日出夫 / p67~67
  • 討議 問題解決学習と学校図書館 / 中井澄明 / p69~70
  • シンポジウム 世界の学校図書館は何をめざしているか / 柳楽宏
  • 小林申幸 / p70~72
  • 後記 / 井 / p72~72

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 学校図書館
著作者等 全国学校図書館協議会
書名ヨミ ガッコウ トショカン
巻冊次 (504)
出版元 全國學校圖書館協議會
刊行年月 1992-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04350405
NCID AN00355965
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00003970
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想