医薬ジャーナル  14(10)(157)

医薬ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 32 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号通巻1号]~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラフィック 美術に現われた医と薬--はしか絵(4)まじない(II) / 宗田一 / p5~
  • グラフィック 現場で見たGMP(42)大塚製薬・釧路工場 / 高杉益充 / p9~
  • 抗潰瘍剤最近の傾向(上) / / p29~35,37~42,45~49,51~53,55~56
  • 消化性潰瘍治療の方針と背景 / 石森章
  • 小泉文明 / p29~35
  • 抗潰瘍剤の使い方--ヒスタミンH₂レセプターアンタゴニスト-消化性潰瘍治療薬としての評価- / 岸清一郎 / p37~42
  • 粘膜麻酔剤 / 原義雄 / p45~49
  • 組織修復剤 / 高橋洋一 / p51~53,55~56
  • 低血糖の治療 / 一色玄 / p57~62
  • スモン・ウイルス研究その後 / 西村千昭 / p65~71,73~74
  • 血液成分輸液について / 坂本久浩
  • 清水勝 / p76~84
  • 調剤時の疑義照会 / 岩井潤
  • 石津谷修
  • 二橋純一
  • 水谷義勝
  • 高山京子 / p93~97
  • 日本の売薬(22)膏薬(その一) / 宗田一 / p105~108
  • 薬物療法のための循環器疾患講座(XII)高脂血症 / 額田忠篤 / p99~103
  • 臨床と薬剤 泌尿器科--膀胱の機能性疾患とその薬物療法 / 宮崎重
  • 松瀬幸太郎
  • 野田春夫 / p110~114
  • 病院薬局実務 調剤過誤--その要因分析について / 井上勢津子 / p117~121
  • 医薬品情報室 薬物の相互作用--臨床例(20) / 高杉益充 / p123~124
  • FDA薬物情報 / S / p126~126
  • 医薬品副作用情報(No.32) / 厚生省薬務局 / p127~143
  • 三和化学製品紹介--カルナクリンカプセル / / p144~144
  • 東洋醸造製品紹介--ケフトン・ツー注 / / p87~
  • 皮膚真菌症にエコナゾール / T / p151~151
  • 新医薬芳名録(88)吉備路 / 西川虎次郎 / p156~152
  • 短信 / / p161~157
  • 編集メモ / J / p146~146

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 医薬ジャーナル
著作者等 医薬ジャーナル社
書名ヨミ イヤク ジャーナル
書名別名 Medicine and drug journal
巻冊次 14(10)(157)
出版元 医薬ジャーナル社
刊行年月 1978-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02874741
NCID AN00016857
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001668
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想