医薬ジャーナル  6(12)(63)

医薬ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 32 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号通巻1号]~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラフィック 日本の研究所(その14)理化学研究所 / / p5~
  • グラフィック 医療史のひとこま 注射療法 / 宗田一 / p12~
  • 点滴 / ゲリバラ / p19~19
  • 展望 新市場・製薬・行政・薬剤師会 / / p25~25,27~27,29~29,31~31
  • 医薬品情報活動をめぐる問題点 / 高杉益充 / p20~24
  • 「取引適正化」に取組む日本卸連 / / p32~36
  • 石館日薬新体制への期待と不安 / / p38~39
  • 学費値上げに揺れた東京薬科大学 / / p40~42
  • 東西交渉史のくすり / 宗田一 / p116~110
  • 最近の抗生物質 / / p108~103
  • グラフィック参照 日本の研究所(その14)理化学研究所 / 理化学研究所 / p45~46
  • 海外医薬ニュース・海外新薬情報 / / p99~92
  • 東洋医学の立場からみた神経痛・リュウマチ / 松島龍太郎 / p54~57
  • 紅毛こぼれ話(6) / 西川虎次郎 / p47~49
  • 保険薬局のページ 目下思案中 / 市川敏雄 / p51~52
  • 時評・医薬分業 大阪がだめなら名古屋があるさ / 飯島幸次 / p58~59
  • 病院薬局のページ 薬物の相互作用 / 高杉益充 / p101~100
  • マスソサエティ考現録(第七回) / 速水純 / p62~64
  • 企業プロフィール 第二の躍進期を迎えた同仁医薬 / / p65~65
  • 再販売価格維持制度について / 公正取引委員会事務局 / p77~82
  • 再販実施企業の損益および販売業者マージン等の状況 / 公正取引委員会事務局 / p82~83
  • 「薬を監視する国民運動の会」趣意書 / 高橋晄正
  • 平沢正夫 / p84~84
  • 薬局の眼 / 使君子
  • 青丹 / p61~61
  • 図書案内・千枚鏡 / / p66~67
  • 医薬テレタイプ ニュース・商品プロフィルなど / / p73~76
  • 編集後記 / よ
  • た / p90~90
  • PRのページ 強力鎮痛剤「ピリパン」<新薬問答>アスベリン / / p68~71

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 医薬ジャーナル
著作者等 医薬ジャーナル社
書名ヨミ イヤク ジャーナル
書名別名 Medicine and drug journal
巻冊次 6(12)(63)
出版元 医薬ジャーナル社
刊行年月 1970-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02874741
NCID AN00016857
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001668
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想