実験治療 = The experiment & therapy  (459)

国立国会図書館雑誌記事索引 (248):1950.4 ; (270):1954.3-(284):1955.12;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;復刊1号から506号までの並列タイトル: The experimental therapy;復刊1号から320号までの編者: 実験治療社;復刊1号から復刊8号までには239号から246号という表示もあり;復刊1号 -[復刊] 8号 ; no. 247 (Feb. 20, 1950)-;復刊1号から320号までの出版者: 実験治療社;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 私の領域から--血管の病理 / 大根田玄寿 / p1~1
  • Medical topics / p2~6
  • 体質--疾患と性別 / M. A. / p2~2
  • 吸吸器--肺高血圧症 / M. M. / p3~3
  • 腎臓--抗利尿剤-新しい概念 / H. A. / p4~4
  • 放射線医学--Rheoradiology(7)内分泌 / K. N. / p5~5
  • 食事療法--絶食療法 / T. A. / p6~6
  • Clinical digest 糖尿病におけるXylitolの中性脂肪低下作用とその意義 / 奥野巍一 / p7~9
  • Clinical digest 糖尿病性ノイロパチーに対するビタミンB合剤Vitaneurinの臨床効果 / 山形敞一 ほか / p10~12
  • Clinical digest 糖尿病性神経障害に対するハイ・フレスミンの効果について / 大山馨 / p13~13
  • Clinical digest 糖尿病性四肢血管障害に対するカピランの使用経験 / 浜野忠彦 ほか / p14~15
  • はんぺーじずいひつ / 黒丸正四郎
  • 三井駿一
  • 黒田嘉一郎
  • 飯島宗一 / p16~17
  • ここが知りたい--糖尿病性神経障害 / p18~19
  • 発病機序--代謝異常か血管障害か / 繁田幸男 / p18~18
  • 糖尿病に特徴的な自律神経障害 / 松岡健平 / p18~18
  • 刺激伝導速度と振動覚 / 平田幸正 / p19~19
  • 糖尿病のコントロールと神経障害 / 鬼頭昭三 / p19~19
  • 今日の診療--糖尿病性血管障害 / 後藤由夫 / p20~21
  • 症例から学ぶ--著明な小弯短縮(蝸牛殼旋回)を示した胃に発生した癌の一症例 / 小林絢三 / p22~23
  • アルコールの功罪(7)悪酔い(その一) / 小片重男 / p24~24
  • 腎臟病--腎不全--Azotemiaと電解質異常 / 浅野誠一

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 実験治療 = The experiment & therapy
著作者等 実験治療社
武田薬品工業株式会社
書名ヨミ ジッケン チリョウ = The experiment & therapy
書名別名 The experimental therapy

The experiment & therapy
巻冊次 (459)
出版元 實驗治療社
刊行年月 1970-07
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 09107967
NCID AN00104932
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00107986
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想