実験治療 = The experiment & therapy  (553)

国立国会図書館雑誌記事索引 (248):1950.4 ; (270):1954.3-(284):1955.12;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;復刊1号から506号までの並列タイトル: The experimental therapy;復刊1号から320号までの編者: 実験治療社;復刊1号から復刊8号までには239号から246号という表示もあり;復刊1号 -[復刊] 8号 ; no. 247 (Feb. 20, 1950)-;復刊1号から320号までの出版者: 実験治療社;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Medical topics 神経生理 運動や言語機能などと、脳局所活動状態の関連を知る方法 / Y. K.
  • M. K. / p2~2
  • Medical topics 泌尿器 運動時の血尿 / J. I. / p3~3
  • Medical topics 臨床免疫 癌患者におけるサブレッサー細胞の役割 / E. T. / p4~4
  • Medical topics 産婦人科 ミオームと遊ぼう / X. Y. / p5~5
  • Medical topics 酵素 カスケード反応 / K. I. / p6~6
  • 化学療法とその注意点 アレルギー体質者の化学療法 / 斎藤玲 / p7~8
  • 今にして思えば / / p9~9
  • 破傷風の今昔 / 佐藤定見 / p9~9
  • 老夫婦 / K. T. / p9~9
  • 今日の診療 腎盂腎炎 / 熊沢浄一 / p10~11
  • ここが知りたい 感染症を疑うとき / / p12~13
  • 呼吸器領域--細菌性の下気道炎を中心として / 原耕平 / p12~12
  • 消化器領域--急性腹膜炎を中心に / 由良二郎 / p12~12
  • 泌尿器科領域 / 熊沢浄一 / p13~13
  • 免疫不全時 / 正岡徹 / p13~13
  • 実地医家コーナー 側腹痛・背痛と血尿→腎盂結石 / 高崎悦司 / p14~15
  • Drug therapy 冠不全の最近の治療 / 村松準 / p16~18
  • こんなものに例えたら 白ウサギと野ウサギ「赤筋と白筋の生理」 / 松尾裕英 / p19~19
  • 臨床薬学コーナー / / p20~23
  • 続:臨床化学検査への薬剤干渉=検査項目別の薬剤干渉= 尿中17-KS,17-KGSの測定と薬剤干渉 / 林長蔵 ほか / p20~21
  • 臨床における動態薬物学入門 肝機能障害者への薬物投与 / 名尾良憲 / p22~23
  • 実験動物うらおもて モルモット / 朝日稔 / p24~24
  • 血管と循環 加齢と血管 / 田中健蔵

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 実験治療 = The experiment & therapy
著作者等 実験治療社
武田薬品工業株式会社
書名ヨミ ジッケン チリョウ = The experiment & therapy
書名別名 The experimental therapy

The experiment & therapy
巻冊次 (553)
出版元 實驗治療社
刊行年月 1979-03
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 09107967
NCID AN00104932
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00107986
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想