IFEL図書館学  (10)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1952.04~(通号: 12) 1963.02;本タイトル等は最新号による;1号-;1号から9号までの総目次: 10号収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 図書館学の原理としての同一律 / 黒田//正典 / 1~11<579179>
  • 昭和前期(終戦まで)学校図書館の史的考察-1- / 三輪//和敏 / 11~19<583723>
  • 図書館分類と社会力 / ランガナータン//S.
  • 仙田//正雄 / 19~25<579173>
  • 母権と家長母制--三たびバハオーフェンによせて / 布村//一夫 / 26~31<580600>
  • 図書館生活の回想-2- / 南//諭造 / 31~38<579171>
  • 池田家文庫所収地図略解 / 進//昌三 / 38~42<579075>
  • 学校図書館に於ける図書選択は誰の責任か / 室伏//武 / 42~48<583724>
  • ソ連における成人教育 / ナウモフ//エヌ.
  • 渡辺//正亥 / 48~54<584006>
  • IFEL図書館学の歩み / 佐藤//貢 / 55~68<579180>
  • 図書館便り / / p68~69

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 IFEL図書館学
著作者等 IFEL図書館学会
書名ヨミ IFEL トショカンガク
巻冊次 (10)
出版元 IFEL圖書館學編集所;大屋書房洋書部 (發賣)
刊行年月 1958-07
ページ数
大きさ 21cm
NCID AN00002229
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00000245
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想