臨床心理学研究 = The Japanese journal of clinical psychology  22(2)

日本臨床心理学会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) 1967.04~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;6巻1号から49巻3号までの編者: 日本臨床心理学会;6巻1号-;出版地の変更あり;6巻1号から9巻4号までの頒布者: 医学書院;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第20回日本臨床心理学会総会への招待 / / p1~4<2705202>
  • 全体会シンポジュウムへの案内 裁判事例の中の「少年」たち--「みどりちゃん殺人事件」から考える / 山下恒男 / p5~6
  • 全体会シンポジュウムへの案内 事例・業績を問う--東山論文「盗作」問題をめぐって / 谷奥克己 / p7~8
  • 分科会シンポジュウムへの案内 精神医療の現場で心理臨床家は何ができるか--責任・立場・領域を踏まえつつ / 酒井充 / p9~10
  • 分科会シンポジュウムへの案内 街中で二人で生きる元長期入院者 / 手林佳正 / p10~11
  • 分科会シンポジュウムへの案内 親・本人にとって事例研究会・ケース会議とは何か / 谷奥克己 / p11~12
  • 分科会シンポジュウムへの案内 人間を描くこと--こどもたちの「いじめ」をめぐって / 篠原睦治 / p13~14
  • 分科会シンポジュウムへの案内 「疾病」観を超える実践を求めて--日本心理臨床学会の事例研究を批判しつつ / 小沢牧子 / p15~16
  • 改革の意義を再確認しつつ新たな展開をめざして--第6期運営委中間総括案(1983年~1984年) / 日本 臨床 心理 学会 運営 委員会 / p17~20<2705181>
  • 会計報告 '83年度決算案,'84年度予算案 / 運営委員会 / p21~25
  • 「事例研究という業績」を問う--「臨床心理ケ-ス研究」批判 / 小沢 牧子 / p26~41<2705191>
  • 「困り者」を「困り者」として刻印していく現精神医療の破綻--宇都宮病院問題に直面して / 赤松 晶子 / p42~56<2702847>
  • 裁判と心理学-2-「精神薄弱」者との性的行為--わいせつか恋愛か--千葉さんの懲戒解雇処分撤回裁判の中で考える / 篠原 睦治 / p57~68<2705187>
  • ロジャ-ズとロジャ-リアン-3- / 久能 徹 / p69~76<2705214>
  • 事例検討相互研修会のお知らせ / / 表紙裏~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床心理学研究 = The Japanese journal of clinical psychology
著作者等 日本臨床心理学会
日本臨床心理学会改革委員会
書名ヨミ リンショウ シンリガク ケンキュウ = The Japanese journal of clinical psychology
書名別名 The Japanese journal of clinical psychology
巻冊次 22(2)
出版元 医学書院
刊行年月 1984-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00355496
NCID AN00253309
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024456
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想