臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine  12(11)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1965.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号から56巻13号までの並列タイトル: Journal of medical technology;1巻1号 (1957年4月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 神経系の病理組織標本 / 小出//ツネ / 770~771<8479936>
  • PHAによるリンパ球の形態学的変化 / 若狭//治毅 / 773~780<8479937>
  • 沖繩の臨床検査の現状(座談会) / 堀越//晃 / 803~808<8479942>
  • 電解質の臨床的意義 / 杉野//信博 / 781~786<8479938>
  • Phytohemagglutinin(PHA)を加えたリンパ球培養の実際 / 若狭//治毅 / 787~790,グラフp781~786<8479939>
  • 結核菌の薬剤耐性検査 特に間接法について / 工藤//祐是 / 791~796<8479940>
  • ウイルス性疾患の臨床検査-2- / 中村//正夫 / 797~802<8479941>
  • 心音図-1-(臨床生理学講座-13-) / 町井//潔 / 817~823<8479949>
  • 濾紙について-1-(入門講座 生化学) / 小延//鑑一 / 809~809<8479943>
  • 血液疾患-3-出血性素因(入門講座 血液) / 寺田//秀夫 / 810~810<8479944>
  • 細菌凝集反応(入門講座 血清) / 松橋//直 / 811~811<8479945>
  • カタラーゼ試験とオキシダーゼ試験(入門講座 細菌) / 橋本//雅一 / 812~812<8479946>
  • 染色について(入門講座 病理) / 内海//邦輔 / 813~813<8479947>
  • 超音波診断(入門講座 生理) / 中村//紀夫 / 814~814<8479948>
  • 共通/医学用語の統一 / 松村義寛 / p815~815
  • 国立大学検査部血液検査室の実態 / 田原口//経貞 / 825~828<8479950>
  • 集団的臨床化学成績精度管理の経験 / 川本//昭 / 829~835<8479951>
  • ビリルビンの分光光度法による測定の検討 新生児血清総ビリルビン定量 / 橘//和義 / 836~838<8479952>
  • 血糖測定法(オートアナライザーN9a)における2,3の検討 / 市田//篤郎 / 839~841<8479953>
  • 検査室メモ いかにしたら信頼されるデータが出せるか / 広明竹雄 / p816~816
  • 私のくふう 沪紙による染色法 / 村田徳次郎 / p796~796
  • 私のくふう パラフィン包埋ブロックの接着作業に関する1くふう / 松尾均 / p824~824
  • あとがき・次号予告 / 樫田良精 / p842~842

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine
著作者等 医学書院
書名ヨミ リンショウ ケンサ = Journal of clinical laboratory medicine
書名別名 Journal of medical technology

Journal of clinical laboratory medicine
巻冊次 12(11)
出版元 醫學書院
刊行年月 1968-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851420
NCID AN00252984
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024441
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想