政界往来 = Political journal  3(2)

政界往來社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 17 (6) 1951~21 (1) 1955.01 ; 62 (7) 1996.07~77 (2) 2011.02 ; 2011.8-;欠番: 59巻2号;[1巻1号]-77巻2号 (2011年2月) ; 2011年8月号-2012年8月号;以後休刊;2011年8月号以降の発行所: 政界往来

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 議會の解散 (卷頭言) / / p1~1
  • 隨筆 通俗化といふこと / 村松梢風 / p2~3
  • 隨筆 嘘を食ふ動物 / 石川三四郞 / p3~5
  • 隨筆 東北地方と劇と / 伊原靑々園 / p5~6
  • 隨筆 選擧費の問題 / 島中雄三 / p6~9
  • 隨筆 選擧ポスターと婦人 / 市川房枝 / p9~11
  • 隨筆 鳩山と鈴木 / 喜多壯一郞 / p11~13
  • 隨筆 議會演說のラジオ放送 / 鏑木忠正 / p13~15
  • 隨筆 隨感六題 / 木下東作 / p15~17
  • 隨筆 鰒喰ふ政治家 / 菊池悟郞 / p17~19
  • 隨筆 東京の梅園 / 田村西男 / p19~20
  • 隨筆 相撲道の寶物 / 谷本梨庵 / p20~22
  • 隨筆 支那人と猶太人 / 井澤弘 / p22~24
  • 隨筆 遠い隣家 / 大關柊郞 / p24~26
  • 隨筆 漫畫にならぬ顏 / 鴨居悠 / p26~28
  • 隨筆 煙の都瀨戶 / 山岡超舟 / p28~30
  • 隨筆 愚論に迷ふなかれ / 板橋菊松 / p30~31
  • 隨筆 素人のよまいごと / 別所梅之助 / p31~33
  • 隨筆 十一月十一日 / 久布白落實 / p33~36
  • 隨筆 魚の蔭 / 來間恭 / p36~38
  • 隨筆 牢獄と失業と満蒙問題 / 西尾末廣 / p38~39
  • 政界往來 / / p40~41
  • 往來斷片 / / p112~113
  • 新閣僚の横顏 犬養毅を語る / 山浦貫一 / p42~45
  • 新閣僚の横顏 床次竹二郞を語る / 高島米峰 / p45~48
  • 新閣僚の横顏 山本悌二郞を語る / 靑野季吉 / p48~51
  • 新閣僚の横顏 前田米藏を語る / 下村海南 / p51~56
  • 新閣僚の横顏 秦豊助を語る / 坂口二郞 / p57~60
  • 新閣僚の横顏 高橋是淸を語る / 前田蓮山 / p60~62
  • 新閣僚の横顏 鈴木喜三郞を語る / 三木武吉 / p63~67
  • 新閣僚の横顏 鳩山一郞を語る / 永井柳太郞 / p67~69
  • 新閣僚の横顏 三土忠造を語る / 鈴木憲久 / p70~72
  • 新閣僚の横顏 中橋德五郞を語る / 田中朝吉 / p72~74
  • 新閣僚の横顏 森恪を語る / 尾崎敬義 / p75~80
  • 新閣僚の横顏 島田俊雄を語る / 登張竹風 / p81~82
  • 文藝時評 / 靑野季吉 / p158~159
  • 文壇往來 / / p160~161
  • 論說 ドル合戰と金本位のゆくへ / 鈴木憲久 / p88~96
  • 論說 官僚的中央集權的政治機構を改めよ / 高橋淸吾 / p97~98
  • 論說 內閣更迭と金輸出再禁止 / 井上極 / p99~102
  • 論說 階級的無智 / 細迫兼光 / p103~105
  • 論說 政界の近情を哭す / 河野密 / p106~109
  • 論說 大學雜觀 / 赤松克磨 / p109~111
  • 犬養內閣に何を望むか (百名士回答) / 加納友之助
  • 關根金次郎
  • 伊豆凡夫
  • 加藤泰平
  • 高島米峰
  • 石光眞臣
  • 河野□勢
  • 中□辨次郎
  • 山崎今朝彌
  • 長野朗
  • 鈴木島吉
  • 黑崎悅子
  • 永井啓次郎
  • 山崎光次郎
  • 針重敬喜
  • 田口たけ
  • 神戸正雄
  • 河合良成
  • 帆足理一郎
  • 田中智學
  • 佐々木味津三
  • 加藤勘十
  • 袋一平
  • 荒畑寒村
  • 長岡外史
  • 直木三十五
  • 石川三四郎
  • 板倉卓造
  • 井上敬次郎
  • 小山完吾
  • 安富正造
  • 白岩龍平
  • 水野廣德
  • 中根榮
  • 林癸未夫
  • 馬場恒吾
  • 淺岡信夫
  • 村松梢風
  • 五島慶太
  • 水守龜之助
  • 三田村鳶魚
  • 森本一雄
  • 住井すゑ子
  • 坂本眞琴
  • 松本淳三
  • 辻潤
  • 四天王延孝
  • 高木富五郎
  • 新居格
  • 杉山元次郎
  • 板垣守正
  • 細木原靑起
  • 關未代策
  • 道家齋一郎
  • 靑柳篤恒
  • 宮尾しげを
  • 相馬御風
  • 山岡超舟
  • 蜷川新
  • 山上昶
  • 横瀨夜雨
  • 曾我迺家五郎
  • 吉野作造
  • 水島爾保布
  • 谷本富
  • 千葉龜雄
  • 岡崎鴻吉
  • 葉山嘉樹
  • 大河内輝耕
  • 望月百合子
  • 平塚らいてう
  • 帆足みゆき
  • 矢口達
  • 東郷靑兒
  • 米窪滿亮
  • 茗荷房吉
  • 平野小劍
  • 守屋東
  • 安部磯雄
  • 高津正道
  • 長谷川伸
  • 鈴木□明
  • 棚橋絢子
  • 淺見倫太郎
  • 長門要三
  • 布施辰治
  • 天野良和
  • 堀内信水
  • 高井忠夫
  • 靑木月斗
  • 高須芳次郎
  • 白石元次郎
  • 早坂次郎
  • 北澤新次郎
  • 片山義勝
  • 宮崎龍介
  • 後藤朝太郎
  • 木下東作 / p42~79
  • 久原房之助論 / 大山覺威 / p114~116
  • 漫畫 久原房之助氏 (政治家似顔集) / 下川凹天 / 口繪
  • 漫畫 漫畫モンスリー / 原田巷生 / p86~86
  • 漫畫 おらが女房は職業婦人 / 黑澤はじめ / p87~87
  • 男子不要の說 / 高群逸枝 / p117~119
  • 犬養內閣政務官オンパレード / 街頭士 / p83~85
  • 中間よみもの 酒修業 / 登張竹風 / p120~128
  • 中間よみもの 弱國の悲哀 / 板倉卓造 / p129~139
  • 中間よみもの 貴族院うらおもて / 田山停雲 / p139~144
  • 中間よみもの 宗敎オルグ / 高津正道 / p145~148
  • 中間よみもの 無産陣營の此の頃 / 淺沼稻次郞 / p149~153
  • 中間よみもの 故閔元植君を憶ふ / 守屋榮夫 / p153~157
  • 海外政界事情 / 鹽津誠作 / p162~165
  • 月曜會地方官 / / p85~85
  • これだけは心得て置くべし / M・C・C / p166~166
  • 百尺竿頭一歩を進めよ / 森一兵 / p178~178
  • 新聞ページ 新聞人の橫顏 / X・Y・Z / p168~169
  • 新聞ページ 新聞往來 / A・B・C / p167~170
  • 六號もの 政界行進曲 / / p79~82
  • 六號もの 政界雜俎 / / p120~122
  • 六號もの 貴族院より / / p138~144
  • 六號もの 殖民地聞書帖 / / p123~127
  • 六號もの ゴー・ストツプ / / p144~146
  • 六號もの ネオン・サイン / / p127~131
  • 六號もの 滿洲馬賊と兵匪 / たて生 / p131~138
  • 六號もの 同人雜記 / 坂口二郞
  • 大山覺威
  • 鹽津誠作
  • 櫻井轍三
  • 坂水四郎
  • 木舎幾三郎
  • 細川進一 / p179~182
  • 西比利亞鐵道往路の記 / 田中萬逸 / p147~157
  • 小說 布團と失業 / 大木雄三 / p172~178

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 政界往来 = Political journal
著作者等 政界往來社
政界往来社
書名ヨミ セイカイ オウライ = Political journal
書名別名 Seikaiohrai political journal

Seikaiorai political journal

Political journal
巻冊次 3(2)
出版元 政界往来社
刊行年月 1932-02
ページ数
大きさ 26cm
NCID AN10046129
AA11477463
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012889
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想