川柳きやり  9(5)

本タイトル等は最新号による;[1巻1号]-18巻9号 (昭和12年9月) ; 18巻10号 = 195 (昭和12年10月)-;出版地の変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 川柳の作り方 / 近藤飴ン坊 / p4~6
  • 畵本柳樽考(四) / 西島○丸 / p14~15
  • 冠句いろ[イロ]話 / 久佐太郞 / p32~33
  • 開闡窟漫語 / 西島○丸 / p42~42
  • 日常茶飯 定齋屋 / 八十島杜若 / p8~8
  • 日常茶飯 美容院 / 村上餘念坊 / p8~8
  • 日常茶飯 噓 / 佐々木三福 / p8~8
  • 日常茶飯 コーヒー / 村田周魚 / p8~8
  • 日常茶飯 女中 / 奥村萬柳 / p9~9
  • 日常茶飯 即興三題 / 篠原春雨 / p9~9
  • 日常茶飯 煙草 / 野口自樂人 / p9~9
  • 日常茶飯 越後獅子 / 織原磯松 / p9~9
  • 日常茶飯 タクシー / 西島○丸 / p10~10
  • 日常茶飯 貨車 / 龜井花童子 / p10~10
  • 日常茶飯 春 / 楠田敏郞 / p10~10
  • 日常茶飯 葉櫻 / 田中空壺 / p10~10
  • 日常茶飯 五月 / 海野夢一佛 / p10~10
  • 日常茶飯 醉 / 渡邊桃太郞 / p11~11
  • 日常茶飯 話上手 / 蛭子省二 / p11~11
  • 日常茶飯 酒の使 / 遠藤砂の家 / p11~11
  • 日常茶飯 煙草 / 塜越迷亭 / p11~11
  • 蛤の話 / 西原柳雨 / p7~7
  • 房中家其他 / 高田義一郞 / p12~13
  • 食鬼聖醉語 / 川上三太郞 / p21~21
  • 煙草を喰ふ / 蛭子省二 / p18~20
  • 東海道遊行圖會(四) / 宮尾しげを
  • 海野夢一佛 / p28~31
  • 漫平御免柳彩幕 / 坂井久夏岐
  • 井上劍花坊
  • 矢野錦浪
  • 村田周魚
  • 近藤飴ン坊
  • 西島○丸
  • 高木魚戀坊
  • 海野夢一佛
  • 塚越迷亭
  • 川上三太郎
  • 前田雀郎
  • 田中空壺
  • 三浦太郎丸
  • 八十島杜和
  • 奥村萬柳
  • 織原磯松
  • 古谷盈光
  • 宮崎千壽郎 / p13~13
  • 川柳曆 / 蓼雨小史 / p20~20
  • 落語座談 / 田澤騎士 / p33~33
  • 島原へ遊ぶ (雜觀雜信) / 塚越迷亭 / p34~34
  • 南洋遊記 / 岸川輕舟 / p36~37
  • 文金集 / 關口文象 / p43~43
  • さなへ籠 茶の丸 秀巒 迷作 雅芳 美江 默然人 みはる 伴內 三太夫 南史 紫吻 鞍馬 花戀坊 千壽郞 壽山 蝶五郞 / 高峰茶の丸
  • 佐々木秀巒
  • 小牧迷作
  • 高塚雅芳
  • 淸水美江
  • 和田黙然人
  • 渡邊みはる
  • 古谷伴内
  • 田中三太夫
  • 進藤南史
  • 津川紫吻
  • 富士野鞍馬
  • 福崎花戀坊
  • 宮崎千壽郎
  • 坊野壽山
  • 後藤蝶五郎 / p16~17
  • 雜詠 / 海野夢一佛 / p22~27
  • 句陣 / 作句研究會 / p35~35
  • 猪口 募集吟 / 奧村萬柳 / p38~40
  • 菓子 募集吟 / 渡邊桃太郞 / p40~42
  • 各地の集り / / p48~57
  • 豆手帳 / / p6~6
  • 新綠雜記 / 抱笑 / p46~46
  • 內地への進出 / 鯨左衛門 / p46~47
  • 川柳會と靑年團 / 紅茶碗 / p47~47
  • とん坊の日記 / 雨月 / p47~47
  • 東西南北 / / p58~58
  • 京濱川柳史 / / p59~60
  • 編輯だより / 周
  • 夢 / p61~61
  • 各種川柳募集 / / p64~64
  • 幻怪坊君と川柳社 / 近藤飴ン坊 / p44~45

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 川柳きやり
著作者等 川柳きやり吟社
書名ヨミ センリュウ キヤリ
書名別名 きやり

川柳きや里
巻冊次 9(5)
出版元 川柳きやり
刊行年月 1928-05
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00013867
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想