綜合看護 = Comprehensive nursing, quarterly  33(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 35 (1) 2000.02~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;並列タイトル変遷: Comprehensive nursing, monthly (1巻1号-3巻1号);3巻1号には1968年1号の表示もあり;1巻1号 (1966年9月号)-48巻4号 (Nov. 2013);以後廃刊;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 看護婦の道徳教育における徳目--フロレンス・ナイチンゲール再考 / D.セレマン
  • 小玉香津子 / p3~11
  • 動物が人間にもたらすもの--その医療への応用と課題 / 高柳友子 / p14~23
  • 第1回 KOMI理論学会 / / p30~30
  • 基調講演 KOMIチャート研究の現状と課題 / 金井一薫 / p31~40
  • KOMIチャートの臨床的展開(4)寝たきり状態に変化を与えて--「食」の復活 / 木村美鶴
  • 浜辺由利子
  • 中村和子 / p41~47
  • 精神医学とは何か (50・最終回) 科学的精神医学の確立 / 布施裕二 / p50~56
  • エイズ・カウンセリング (2) エイズ・カウンセリングの実際 / 小杉正太郎 / p57~64
  • クロード・ベルナールを問う (1) 〔連載〕現代医学を問う(35) / 瀨江千史 / p65~74
  • 最終章(4)看護学生に説く「統計学とは何か」--〔連載〕「統計学」という名の魔法の杖(13) / 本田克也
  • 浅野昌充 / p75~80
  • 看護思想の源流 (5) ナイチンゲールと『看護覚え書』 / 平尾真智子 / p81~86
  • こどもの認識の論理を求めて (40) 保育のための認識論 / 海保静子 / p87~97
  • マトロンの眼 人事院総裁賞を受賞して / 大田すみ子 / p12~13
  • 病理学者の眼 老化でなぜ免疫機能は低下するのか / 広川勝昱 / p26~29
  • 獣医師の眼 人と動物の関係の変化について / 桜井富士朗 / p48~49

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 綜合看護 = Comprehensive nursing, quarterly
著作者等 現代社
書名ヨミ ソウゴウ カンゴ = Comprehensive nursing, quarterly
書名別名 Comprehensive nursing, monthly

季刊綜合看護

Comprehensive nursing, quarterly
巻冊次 33(1)
出版元 現代社
刊行年月 1998-02
ページ数
大きさ 21-26cm
ISSN 00380660
NCID AN0013414X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00013955
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想